シラバス Syllabus 疾患制御医学専攻 Doctoral Program in Clinical Sciences
科目番号
Course Number
02EX002 02EX002
科目名
Subjects
医学研究概論 Introduction to Medical Research
使用言語
Language used (Japanese,  English,  Bilingual)
英語 English
授業形態
Course Type
講義およびE-learning Lectures and facility tours
標準履修年次
Year
 1・2年次 1 or 2
実施学期・曜時限等
Semester,Day and Period
春AB、木・金7,8 Spring, Thu, Fri, 7.8
開講場所
Room Number
4A203、他 4A-203, and others
単位数
Credit
1単位 1 Credit
授業概要
Course Overview

医学研究に必要な試薬の管理、実験廃液の分別、遺伝子組換え実験等の安全操作、情報の管理、研究倫理、研究不正の防止などに関する基礎的知識を学修する。また、自らの研究に応用できる医学地区の共同利用施設や機器の利用方法を学習する。 The Students learn the essential knowledge of the physical- and chemical-hazards, biohazards, information security, research ethics, and legal requirements of biomedical research. Students also learn common facilities and equipments that can be applicable for their own research.
授業の到達目標(学修成果)
Course Objectives (Learning Outcomes)
←SBO(Specific Behavior Objectives
1) 劇物・毒物と有機溶媒、麻薬など試薬の管理について説明することができる。
2) 実験廃液の分別と実験流しと生活流しの使い分けについて説明できる。
3) 遺伝子組換え実験についての規則を理解し、安全な取り扱いについて説明できる。
4) 臨床研究に伴う倫理的な取り扱いについて説明できる。
5) 個人情報の管理についての規制を理解し、管理方法について説明できる。
6) 一般的な研究倫理や研究者としての行動規範について説明できる。
7) 医学地区の共通利用施設等の業務と利用方法を理解し、自らの研究に応用できる。
1) To be able to explain the handling of poisonous or deleterious reagents.
2) To be able to explain laboratory waste management.
3) To be able to explain the special subjects of bio-safety and bio-security.
4) To be able to understand clinical research.
5) To be able to explain the special subjects of information-security.
6) To be able to understand the ethical and legal requirements for the biomedical research.
7) To be able to understand how to use the research facilities and equipment for the students’ research fields.
キーワード
Keyword
倫理、安全管理、遺伝子組換え、情報、共同施設 Ethics, Safety management, Recombinant DNA, Information, Common facility
授業計画
Course Schedule

第1回(月日、時限)担当教員名 講義内容など
1. 5月22日(木)7限 コース概要、医学と生命倫理
森川一也、Thomas Mayers 
2. 5月22日(木)8限 筑波大学における安全管理体制・遺伝子組換え体や毒劇物の取扱い
竹内 薫、森川一也
3. 5月28日(金)7限 臨床研究のガイドラインと手続き 荒川義弘、森川一也
4. 5月28日(金)8限 医学の研究倫理、研究者の行動規範等 小林麻己人
5. 6月4日(木)7限〜 共同利用施設等の利用法(含ラボツアー) 
未来医工融合研究センター(CIME), 細胞調製装置(CPF)の利用法
橋本幸一・鶴嶋英夫・長谷川雄一・小栁智義
6. 6月12日(金)7 or 8限(時間は後日調整)共同利用施設等の利用法(含ラボツアー)
動物実験施設の利用法
工藤 崇、濱田理人
7. 6月12日(金)7 or 8限 (時間は後日調整)共同利用施設等の利用法(含ラボツアー)
工作・電顕・組織標本、医学共通機器室等の利用法
福田綾
8. 医学の研究倫理、研究者の行動規範等
E-learning (APRIN)
森川一也
9-10. 医学情報、個人情報の取扱い
E-learning (Manaba, INFOSS)
森川一也

1.22 May (Thu) 18:00 Course introduction: Kazuya Morikawa
Bioethics and Medicine: Thomas Mayers
2.22 May (Thu) 19:20 Safety Management including Recombinant DNA Experiments: Kaoru Takeuchi, Kazuya Morikawa
3.28 May (Fri) 18:00 Guidelines and Procedures in Clinical research: Yoshihiro Arakawa, Kazuya Morikawa
4. 28 May (Fri) 19:20 Research ethics in medicine, Scientific misconduct,  Makoto Kobayashi
5.4 June (Thu) 18:00 Center for Innovative Medicine and Engineering (CIME)
Cell Processing Factory (CPF): Koichi Hashimoto, Hideo Tsurushima, Yuichi Hasegawa, Tomoyoshi Koyanagi
6.12 June (Fri) 18:00-20:35 (detail schedule TBD) Laboratory Animal Resource Center: Takashi Kudo, Michito Hamada
7.12 June (Fri) 18:00-20:35 (detail schedule TBD) Laboratories for common use (Laboratory of Isotopes and Electron microscope, Workshop), Facilities for Common use: Aya Fukuda
8.Research ethics in medicine, Scientific misconduct, e-learning (APRIN) Kazuya Morikawa
9-10.Information in medicine, handling of personal information, e-learning (Manaba, INFOSS), Kazuya Morikawa

履修条件Course Prerequisites なし None
成績評価方法
Grading Phylosophy
レポートおよびe-learningの受講状況から、各行動目標について十分達成したと判断される場合を合格(A+)とする。
レポートおよびe-learningの受講状況から、各行動目標について概ね達成したと判断される場合を合格(A)とする。
レポートおよびe-learningの受講状況から、各行動目標について最低限の内容を達成したと判断される場合を合格(B)とする。
レポートおよびe-learningの受講状況から、行動目標について少なくとも自らの研究活動に関連する内容をすべて理解したと判断される場合を合格(C)とする。
Based on report and e-learning results, enough achievement in each SBO is observed. Pass (A+).
- Based on report and e-learning results, good achievement in each SBO is observed. Pass (A).
- Based on report and e-learning results, minimum achievement in each SBO is observed. Pass (B).
- Based on report and e-learning results, achievement in the SBOs related to students’ individual research is observed. Pass (C).
学修時間の割り当て及び授業外における学修方法
Learning method, Out-of-class learning
講義60%、演習(e-learning)40%
学修内容を再確認しながら自らの研究活動を行う。
Lecture 60%, Training (e-learning) 40%
Out of class learning: Engage research activitie based on the btained knowledge in thid course.
教材・参考文献
Textbook
コピーを講義時に配布する。 Photocopies will be distributed at lectures.
担当教員名・オフィスアワー等 オフィスアワーは定めない。メールで予定を確認のうえ、訪問すること。 No specific hours. Please contact by e-mail for appointment in advance.
Faculty Members and E-mail            森川一也:morikawa.kazuya.ga at画像 Kazuya Morikawa: morikawa.kazuya.ga at画像 
Thomas Mayers:mayers at画像 Thomas Mayers: mayers at画像 
橋本幸一:koichi.hashimoto at画像 Koichi Hashimoto: koichi.hashimoto at画像
鶴嶋英夫:hideo-tsurushima at画像 Hideo Tsurushima: hideo-tsurushima at画像
長谷川雄一:awagesah at画像 Yuichi Hasegawa: awagesah at画像
福田 綾:fukudaa at画像 Aya Fukuda fukudaa at画像
小林麻己人:makobayash at画像 Makoto Kobayashi: makobayash at画像
工藤 崇:t-kudo at画像 Takashi Kudo: t-kudo at画像
小栁智義: tkoyanagi at画像 Tomoyoshi Koyanagi: tkoyanagi at画像
濱田理人 hamamichi at画像 Michito Hamada: hamamichi at画像
荒川義弘:arakawa-tky at画像 Yoshihiro Arakawa:arakawa-tky at画像
竹内 薫:ktakeuch at画像 Kaoru Takeuchi:ktakeuch at画像
単位取得要件
Requirement to earn credit
・2回以上の講義・ラボツアーに出席すること
・e-learning を受講し、修了証を提出すること
・レポートを提出すること
Attendance: two or more lectures/lab tours
Submission of certificate/score of e-learning
Submission of report (format will be distributed)
その他(受講上の注意点等)
Notes
e-learningの具体的な受講方法は、最初の講義の際に説明する。 Procedure for E-learning course will be explained at the first lecture.
他の授業科目との関連
Relation to Other Courses
   
ティーチングフェロー(TF)・ティーチングアシスタント(TA) NA NA

「@」は画像です。 "@" is an image file.