2005年度活動報告


<<月例セミナー開催>>

第118回 2005年4月26日
  筑波大学大学院人間総合科学研究科/心理学系  小川 園子
   「エストロゲンレセプターと神経内分泌機能・情動行動:ノックアウトマウスおよびRNAiを用いた研究」 

第119回 2005年5月24日
  国立環境研究所  三森 文行
  「高磁場MRIを用いるヒト脳の観察:形態、機能、代謝」 

第120回 2005年6月21日
  京都大学大学院医学研究科/神経内科  高橋 良輔
  「パーキンソン病における神経変性の分子機構」 

第121回 2005年7月19日
  日本医科大学第2解剖  山本 直之
  「感覚上行路の進化:大脳新皮質は新しいのか?」

第122回 2005年9月20日
  自然科学研究機構生理学研究所感覚認知情報研究部門  小川 正 
  「視覚探索課題遂行中のサル大脳皮質におけるボトムアップ性とトップダウン性注意の統合的機能」

第123回 2005年10月11日
  自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター  富永 真琴
  「温度受容の分子機構」               

第124回 2005年11月22日 
  山口大学医学部脳神経病態学(神経内科)  神田 隆 
  「神経系のバリアーと自己免疫性神経疾患」

第125回 2005年12月13日
  大分大学工学部電気電子工学科  柴田 克成 
  「あめとむちだけでどこまで賢くなれるのか?- 強化学習による知能創発の説明の試み -」

第126回 2006年1月24日
  東京理科大学薬学部  岡 淳一郎 
  「脳機能障害の新規治療薬に関する研究:神経ペプチドGLP-1の作用解明とアルツハイマー病との関連を中心に」

第127回 2006年2月21日
  産業技術総合研究所・脳神経情報研究部門・脳遺伝子研究グループ  西丸 広史
  「脊髄神経回路網におけるRenshaw細胞へのシナプス伝達機構-古い生理学的問題への新しいアプローチ-」

第128回 2006年3月7日
  筑波大学臨床医学系精神科  谷向 知
  「前頭葉側頭葉変性症の臨床と介入-アルツハイマー病との比較-」

<<共催セミナー開催状況>>
・日 時:2006年3月16日(木)  場所:総合研究棟D棟 1F会議室  講演者:F. Scott Hall, Ph.D.      (Molecular Neurobiology Branch, National Institute on Drug Abuse, Division of Intramural Research, National Institutes of Health)  演 題:Gene knockout studies of the aversive and rewarding properties of addictive drugs  主催者:第2回精神行動遺伝セミナー      筑波大学大学院人間総合科学研究科 遺伝医学 教授 有波忠雄

<<運営委員会活動>>
第1回 2005年 6月15日 運営委員会 第2回      10月27日 運営委員会 第3回 2006年 1月27日 運営委員会


戻る