NEWS | 過去のニュース |
22.06.16 | 名古屋大学 清中茂樹先生との共同研究の論文がNature Communicationsに掲載されました。詳細 JST(科学技術振興機構)および名古屋大学でプレスリリースされました。 |
22.06.12 | 臼井俊明講師が、第65回日本腎臓学会学術総会において「MAFB変異疾患(MTCO)モデルマウスのポドサイト障害に対するイマチニブの治療効果」を発表し、”優秀演題賞”を受賞しました。 写真 |
22.06.09 | 久野 朗広助教が、日本ゲノム編集学会第7回大会において「DAJIN: ロングリードシークエンサーと機械学習を組み合わせたゲノム編集動物の新規遺伝型解析技術の開発」というタイトルで、「ポスター賞」を受賞しました。 詳細 |
22.06.02 | 医学医療系 志賀隆先生との共同研究の論文がMolecular and Cellular Neurosciencesに掲載されました。詳細 |
22.05.13 | 卒業生の西野哲平さん(筑波メディカルセンター)の論文がBMC Research Notesに掲載されました。詳細 |
22.04.29 | 久野朗広助教と遺伝子制御学研究室 西村健先生との共同研究の論文がStem cellsに掲載されました。詳細 |
22.04.21 | 吉原雅大助教の論文がExperimental Animalsに掲載されました。詳細 |
22.04.17 | 近畿大学の宮澤正顕先生との共同研究の論文がVirusesに掲載されました。詳細 |
22.04.11 | 令和4年(2022年)度スタートしました。5名の新人が入りました。写真1 写真2 |
22.03.26 | 蕨栄治講師が第6回ポドサイト研究会において「オートファジー選択的基質p62/Sqstm1の細胞質ー核間シャトリング異常はポドサイト障害を引き起こす」というタイトルで口頭発表し、優秀演題賞を受賞しました。賞状 |
22.03.25 | 医学学位プログラム2年 林卓杜さんが2021年の医学優秀論文賞の学術院長賞を受賞しました。 詳細 賞状&副賞 写真 "Nuclear factor E2-related factor 2 (NRF2) deficiency accelerates fast fibre type transition in soleus muscle during space flight." Communications Biology 24;4:787.2021 doi : 10.1038/s42003-021-02334-4. |
22.03.16 | 弘前大学 伊東健先生との共同研究の論文がInternational Journal of Molecular Sciencesに掲載されました。詳細 |
22.03.08 | 吉林大学 張川先生との共同研究の論文が Aging (Albany NY)に掲載されました。詳細 |
22.02.25 | 久野朗広助教と遺伝子制御学研究室 西村健先生との共同研究の論文がStem Cellsに掲載されました。詳細 |
22.02.22 | 岐阜薬科大学 薬理学研究室の檜井 栄一先生との共同研究の論文がStem Cellsに掲載されました。詳細 |
22.02.11 |
生命科学動物資源センター20周年シンポジウムをWEB開催しました。ポスター |
22.01.24 | HBP学位プログラム5年鈴木 陸さんの論文がInternational Journal of Molecular Sciencesに掲載されました。 詳細 |
22.01.18 | 久野朗広助教の論文がPlos Biologyに掲載されました。詳細 プレスリリース |
21.12.16 | 久野朗広助教と遺伝子制御学研究室 西村健先生との共同研究の論文がStem Cell Reportsに掲載されました。 詳細 |
21.12.14 | 久野朗広助教と理研BRC 林洋平先生との共同研究の論文がiScienceに掲載されました。詳細 |
21.11.25 | 工藤崇准教授が令和3年度医学医療系における大学教員業績評価の結果「社会貢献・学内運営」領域において極めて優れた評価を得、表彰されました。また研究費10万円授与されました。詳細 |
21.11.18 | 西村暹先生の論文が 2021年1月にCancer Researchに掲載されました。詳細 |
21.11.11 | 生命システム医学専攻4年 布施谷清香さんが、第94回日本生化学会大会において「リンパ節の高内皮細静脈構造におけるdisialyl-T糖鎖構造の役割」というタイトルで口頭発表し、「若手優秀発表賞」を受賞しました。 詳細 写真 |
21.11.09 | 東北大学の山本雅之先生との共同研究の論文がKidney International に掲載されました。詳細 |
21.11.08 | HBP学位プログラム3年脇本新さん、HBP修了生 Kaushalya Kulathungaさん、フロンティア医科学修了生の平石裕紀子さんの論文が Scientific Reportsに掲載されました。詳細 Tsukuba Journal プレスリリース 筑波大学HPより |
21.10.30 | 生命システム医学専攻4年 布施谷清香さんが第40回 日本糖質学会(鹿児島)に参加し、「St6galnac3,4 遺伝子ダブルノックアウトマウスはリンパ節で出血する」というタイトルで口頭発表し、また、本大会にて、2年次に開催された第38回 日本糖質学会年会(名古屋)でのポスター賞「糸球体上皮細胞のCore 1型O-結合型糖鎖は、血液濾過に重要である」の授賞式が行われ、賞状と副賞を授与されました。写真 |
21.10.19 | 基礎生物学研究所の吉田松生先生との共同研究の論文がCell Reportsに掲載されました。詳細 |
21.10.01 | 蕨 栄治講師の共同研究の論文が Redox Biology に掲載されました。詳細 |
21.09.24 | オーストラリアのハリー・パーキンス研究所との共同研究の論文がScience Advancesに掲載されました。詳細 |
21.09.09 | 蕨 栄治講師の共同研究の論文がJournal for ImmunoTherapy of Cancer に掲載されました。詳細 |
21.08.31 | 久野朗広助教が責任著者の論文がBiochemistry and Biophysics Reportsに掲載されました。詳細 |
21.08.23 | 藤田医科大学との共同研究の論文がCancers (Basel)に掲載されました。詳細 |
21.07.23 | 医学医療系 沖山奈緒子先生との共同研究の論文がJournal of Investigate Dermatology に掲載されました。 詳細 |
21.06.30 | ヒューマニクス学位プログラム 3年 吉原 雅大さんの論文がBioMed Central(BMC) に掲載されました。詳細 プレスリリース 筑波大学HPより |
21.06.29 | 人間総合科学学術院 博士課程2年 林卓杜さんの論文がCommunications Biology に掲載されました。詳細 プレスリリース 筑波大学HPより |
21.06.28 | 第64回日本腎臓学会学術総会において臼井俊明講師が一般演題優秀演題賞を受賞しました。タイトル「MafB変異部位の違いによる巣状分節性糸球体硬化症のメカニズムの相違」 詳細 |
21.06.25 | 理研 石井俊輔先生との共同研究の論文が iScience に掲載されました。詳細 |
21.06.11 | 生存ダイナミクス研究センター木村健一先生とボン大学のFleischmann教授との共同研究の論文がNature Communucationsに掲載されました。詳細 |
21.06.07 | 沖縄科学技術大学院大学 福永泉美先生との共同研究の論文がJournal of Neuroscienceに掲載されました。詳細 |
21.06.01 | 代謝内科 島野仁先生との共同研究の論文が The FASEB Journalに掲載されました。詳細 |