シラバス Syllabus | 疾患制御医学専攻 | Doctoral Program in Clinical Sciences |
---|---|---|
科目名・科目番号 Subjects・Course Number |
02EX013 / 外国人医学者とのコミュニケーション演習 | 02EX013 / Communication with Foreign Medical Professionals |
使用言語 Language used (Japanese, English, Bilingual) |
英語 | English |
授業形態 Course Type |
演習 | Seminar |
標準履修年次 Year |
1・2年次 | 1 or 2 |
実施学期・曜時限等 Semester,Day and Period |
秋ABC・火曜6限 | AuturmnABC, Tuesdays, 6th Class |
開講場所 Room Number |
医学学系棟1階121室 | Room 121 |
単位数 Credit |
2 単位 | 2 Credits |
授業概要 Course Overview |
日本人学生および留学生が国際的な医学・医療問題の英文記事や論文を読み、英語で討論を行う。 | This discussion seminar is open to all students in the medical program including international students. We will read current issue articles in publications such as Nature, and students will be encouraged to think about and express opinions about those issues. |
授業の到達目標(学修成果) Course Objectives (Learning Outcomes) ←SBO(Specific Behavior Objectives |
本講義では日本人と本学に留学する医学大学院生を対象として、英語コミュニケーション能力の育成を目指す。また他国における医療の特性(医療実践、それに関わる経済・社会・福祉問題など)を考慮しつつ、日本の特性(例えば、国民皆医療保険・介護保険・少子高齢化社会)に関する表現力を向上させる。 | This class aims to raise the communicative ability of students concerning issues related to medical fields. These issues could include social and economic topics, such as health insurance and demographic problems. |
キーワード Keyword |
外国人医学者とのコミュニケーション | Communication with foreign medical professionals |
授業計画 Course Schedule 第1回(月日、時限)担当教員名 講義内容など |
毎週火曜日6時限に、セミナー形式で英語を通した医学・医学常識の習得とコミュニケーションを、15回実施。授業で用いる記事や論文を1週間前にメールにて配布するので、クラス前に読む(ホームワーク)。また、内容に関わる情報を集め、授業で共有して検討する。 | Tuesdays, 6th Class (16:45~18:00), Autumn ABC (15 classes). Reading materials distributed in advance as homework. |
履修条件 Course prerequisite |
なし | None |
成績評価方法 Grading Phylosophy |
授業への取り組みぶりを基本に、行動目標について平常点として評価し、概ねできていればC以上と判定する。行動目標について積極的に行っていると判断されればB、特に優れていると判断されればAと判定する。 | Active participation in group discussions in classes.Oral presentation in a class.Grading scale from C (fulfills basic requirements), B (fulfills requirements in detail), and A (considers future self-potential). |
学修時間の割り当て及び授業外における学修方法 Learning method |
演習 100% |
Seminar 100% |
担当教員名・オフィスアワー等 | オフィスアワーは定めない。メールで予定を確認のうえ、訪問すること。 | No specific hours. Please contact by e-mail for appointment in advance. |
Faculty Members and E-mail | 我妻 ゆき子, ywagats ![]() |
WAGATSUMA Yukiko, ywagats ![]() |
単位取得要件 Requirement to earn credit |
||
その他(受講上の注意点等) Notes |
7割以上の出席を単位取得の要件とする。 | More than 70% attendance is required for earning the credits. |
「@」は画像です。 "@" is an image file.