お知らせ
寺内泰観先生が閉塞性肥大型心筋症の冠微小循環障害に関する論文を『Cardiovascular Intervention and Therapeutics』に発表
詳 細
冠微小循環障害 (CMD) は、様々な心血管疾患に関連し、狭心症の原因となるだけでなく、死亡や冠動脈イベントの増加とも強く関連しています。肥大型心筋症 (HCM) 、特に閉塞性肥大型心筋症 (oHCM) では非侵襲的画像検査により重度のCMDが認められることが知られていますが、カテーテルを用いた侵襲的評価やカテーテル治療である経皮的中隔心筋焼灼術 (PTSMA) のCMDに対する効果は明らかにされていませんでした。本研究では、oHCMにおけるCMDの実態と、PTSMAによる治療直後のCMDの変化を、冠動脈ガイドワイヤーを用いた侵襲的生理学的指標(CFR、IMR)により評価しました。その結果、oHCMには重度のCMDが存在すること、ならびにPTSMAを施行することでCMDが即時改善することが示されました。本研究は2025年6月27日に国際科学雑誌『Cardiovascular Intervention and Therapeutics』に発表されました。
論文名
A pilot study on coronary microvascular dysfunction in obstructive hypertrophic cardiomyopathy: impact of percutaneous transluminal septal myocardial ablation
著者名
Taikan Terauchi, Daigo Hiraya, Kyohei Usami, Takumi Yaguchi, Hiroaki Watabe, Tomoya Hoshi, Tomoko Ishizu
掲載雑誌
Cardiovascular Intervention and Therapeutics. 27 June 2025. doi: 10.1007/s12928-025-01154-1
