【教育講演】(15:00〜16:30)
座長 竹内 勤 先生
「シェーグレン症候群の新しい評価基準(ESSPRI、ESSDAI)」15:00〜15:30
(財)倉敷成人病センター リウマチ膠原病センター
部長 西山 進 先生
座長 斉藤 一郎 先生
「シェーグレン症候群に伴う口腔乾燥症に対する唾液分泌促進剤による治療の最近の治見」15:30〜16:00
独立行政法人 国立病院機構栃木病院 歯科・歯科口腔外科・小児歯科
歯科口腔外科医長 岩渕 博史 先生
座長 高村 悦子 先生
「シェーグレン症候群眼乾燥評価法−ACR分類基準を含めて−」16:00〜16:30
金沢医科大学 眼科学講座 教授 北川 和子 先生
【一般講演】(16:40〜17:55)
座長 住田 孝之 先生
1. 「IgG4関連疾患の病態形成におけるT細胞サブセットの関与」16:40〜16:55
森山 雅文 先生・田中 昭彦 先生・前原 隆 先生・古川 祥子 先生・中村 誠司 先生
九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 顎顔面腫瘍制御学分野
2.「RORytトランスジェニックマウスにおける唾液腺炎解析」16:55〜17:10
飯塚 麻菜 先生・坪井 洋人 先生・浅島 弘充 先生・近藤 裕也1)・高橋 智 先生2)・
松本 功 先生・住田 孝之 先生1)
1)筑波大学医学医療系内科(膠原病・リウマチ・アレルギー)
2)筑波大学医学医療系内科 解剖学・発生学研究室
3. 「シェーグレン症候群患者末梢単球におけるBAFFR発現異常とその機能解析」17:10〜17:25
吉本 桂子 先生・田中 麻衣子 先生・小島 麻紗子 先生・小潟 英子 先生・石岡 江梨子 先生・
鈴木 勝也 先生・亀田 秀人 先生1)・安倍 逹 先生2)・竹内 勤 先生1)
1)慶應義塾大学医学部リウマチ内科 2)埼玉医科大学総合医療センター リウマチ・膠原病内科
座長 坪田 一男 先生
4. 「ストリップメニスコメトリーの有用性とシェーグレン症候群への臨床応用」17:25〜17:40
オサマ・イブラヒム 先生1)・村戸 ドール 先生1)2)・ワードサマンサ 先生・松本 幸裕 先生・
若松 タイスヒトミ先生1)・石田 克史 先生3)・小島 隆司 先生・坪田 一男 先生1)
1)慶応義塾大学 医学部 眼科学教室 2)東京歯科大学 市川総合病院 眼科 3)丸石化成株式会社
5. 「ムスカリン性アセチルコリン受容体欠損マウスの涙液分泌」17:40〜17:55
稲葉 隆明 先生1)2)・久恒 智博 先生2)・佐々木 恭正 先生・小川 葉子 先生1)・
御子柴 克彦 先生2)・坪田 一男 先生1)
1)慶應義塾大学 医学部 眼科学教室 2)理化学研究所 脳科学総合研究センター発生神経生物研究チーム
【特別講演】(18:00〜19:00)
座長 高村 悦子 先生
「角膜再生医療の現状と展望」
大阪大学大学院 医学系研究科 脳神経感覚器外科学(眼科学)
教授 西田 幸二 先生