1999年度活動報告



<<月例セミナー開催状況>>


第58回 1999年4月20日(火)
生理学研究所・神経情報研究部門・八木 健
  「情動制御分子Fynに結合する新規カドヘリン(CNR)ファミリー」         
科学技術振興事業団・竹居 光太郎      
  「細胞内カルシウム放出による神経成長の制御」

第59回 1999年5月25日(火)
順天堂大・脳神経内科 服部 信孝 
  「パーキン遺伝子の変異解析及び機能解析」
東京医科歯科大 大久保 善朗
  「画像解析による精神分裂病の研究」
 
第60回 1999年6月15日(火)
名古屋大・環境医学研 水村 和枝 
  「侵害受容性一次求心神経(痛み受容器)と痛覚過敏」
千葉大・医学部 千葉 胤道
  「脊髄の感覚入力と交感神経の関係について:腰痛の成因仮説」

第61回 1999年7月13日(火)
京都大学・医学研究科 武地 一
  「小脳プルキンエ細胞における興奮性シナプス伝達とCaシグナル」
独協医大 平田 幸一
  「事象関連電位を用いた高次脳機能の研究」

第62回 1999年9月21日(火)
筑波大学・臨床医学系 林 明人
  「パーキンソン病における臨床神経生理学的考察:その病態生理と音楽療法について」
三重大学・医学部 中野 勝磨
  「大脳基底核の神経回路−運動制御への関与−」

第63回 1999年11月16日(火)
協和発酵・医薬総合研究所  桑名 良寿 
  「脳のアデノシン受容体の機能 −運動及び学習調節機能に関して−」
東京医科歯科大・篠田 義一
  「小脳の入出力回路の基本的機能単位の問題について」

第64回 1999年12月14日(火)
大阪大・基礎工学部  山本 亘彦 
  「大脳皮質における層特異的な神経回路形成の分子機構」
群馬大・医学部 小澤 瀞司  
  「ウイルスベクターによるグルタミン酸受容体の機能発現」

第65回 2000年1月25日(火)
東京大・医・神経生理学 高橋 智幸
  「分子スイッチによるシナプス機能の成熟と分化」
東京大・医・臨床神経精神医学  金澤 一郎     
	 「ヒト脳の単一神経細胞が発現する遺伝子について」

第66回 2000年2月22日(火)
東京医科歯科大学  岡部 繁男
  「海馬神経細胞におけるシナプス後部分子の動態解析」
防衛医科大学 福田 潤
  「培養メルケル細胞における感覚神経誘引作用と反発作用」

第67回 2000年3月14日(火) 
筑波大・堀 孝文
  「精神分裂病の動物モデル −薬理学的(PCP)モデルと神経発達障害モデル− 」
国立精神神経センター神経研究所 稲田 俊也        
	  「薬原性錐体外路症状の鑑別診断とその治療的および予防的アプローチについて」




1999年9月 アブストラクト集。を発行


<<共催セミナー開催状況>>
1999年7月19日
・Dr. David A. Blizard (ペンシルヴェニア州立大学 発達健康遺伝センター主任研究官)
  「Mapping sweet and bitter genes in mice(甘・苦味感受性に関連する遺伝子のマッピング)」
 主催者:筑波大学 心理学系教授 牧野順四郎


1999年8月19日
・バリー・W・ピーターソン(ノースウェスタン大学医学部教授)
  「前庭眼反射のゲイン適応におけるNMDA受容体の役割」
 主催者:筑波大学 動的脳機能とこころのアメニテイ特別プロジェクト




<<運営委員会活動状況>>

1999年 4月 6日   運営委員会
      6月18日   運営委員会
      9月27日   運営委員会
     12月16日   運営委員会
2000年 3月15日   運営委員会


戻る