2002年度活動報告





<<月例セミナー開催状況>>


第88回 2002年4月16日(火)
筑波大学・芸術学系 原田 昭 
 「感性とひらめきの解明へ向けて」

第89回 2002年5月21日(火)
千葉大学・桑木 共之
「中枢性循環呼吸調節に関与する神経ペプチド
 ――エンドセリン、CGRP、オレキシンノックアウトマウスを用いた研究」

第90回2002年6月11日(火)
順天堂大・望月 秀樹
「パーキンソン病の遺伝子治療」

第91回 2002年7月16日(火)
東北大学・大学院医学系研究科 曽良 一郎 
「薬物依存の分子精神薬理」

第92回2002年9月17日
エーザイ・創薬第一研究所 大郷 真
 「多発性硬化症におけるAMPA型グルタミン酸受容体の役割について」
第93回 2002年10月22日
新潟大学・脳研究所 辻 省次
「ポリグルタミン病における神経細胞の変性機構」 

第94回 2002年12月10日
愛知県コロニー発達障害研究所 大平 敦彦
「中枢神経系の損傷修復と脳特異プロテオグリカン」  

第95回 2003年1月21日
京都府立医科大学 木村 実
「大脳基底核における動機づけ、注意とモニター機能」

第96回 2003年2月18日
東北大学 川島 隆太
「脳画像のニューロインフォーマティクス」

第97回 2003年3月18日
北海道大学 澤口 俊之
「前頭前皮質の実行系」
	     


<<特別セミナー開催状況>>

2002年7月12日(金)
Dr. Farrel R. Robinson
Department of Biological Structure and Regional Primate Research Center, University of Washington, Seattle, USA
"What rapid eye movements tell us about the cerebellum."
 共催:筑波大学医学専門学群生理 岩本 義輝



<<共催セミナー開催状況>>
2002年7月6日(土)
第24回茨城てんかん懇話会
・愛知医科大学看護学部 教授 植村 研一 
  「実地臨床に役立つ高次大脳機能局在」 
・筑波大学小児科 大戸達之、岩崎信明、田中竜太、高橋美穂、松井陽
  「てんかん性無呼吸を呈した脳傾性障害児の一例」 
・筑波大学臨床医学系脳神経外科、坂本規彰、阿久津博義、榎本貴夫、、能勢忠男、放射線科 阿武泉
  「MRIにて一過性の信号変化を呈したHemiconvulsion-Hemiplegia-
            Epilepsy syndrome(HHE)の一例」
・筑波大学臨床医学系脳神経外科 藤本礼尚、榎本貴夫、高野晋吾、能勢忠男
  「カルバマゼピンの投与により周波数認知の異常を来した1女子例」  
・小張総合病院脳神経外科 青木司、藤本広幸、佐藤直昭、同内科 宮司正道、山川一夫
  「フェノバルビタールにより赤芽球癆様症状と好酸球増加症を呈した 1例」
・秦病院脳神経外科 青木一泰、筑波大学臨床医学系脳神経外科 榎本貴夫、能勢忠男
  「頭蓋縫合早期癒合症に合併したてんかん症例の検討
         ;脳圧コントロールとてんかんコントロールの検討」

主催:茨城てんかん懇話会・筑波大学臨床医学系脳神経外科・協和醗酵工業株式会社

2002年11月26日(火)
筑波大学特別プロジェクト「動的脳機能とこころのアメニティ」 シンポジウム
・筑波大学 基礎医学系 分子神経生物学 桝 正幸
  「神経回路形成遺伝子の分子生物学的研究」
・筑波大学 生物科学系 神経生物学   古久保-徳永 克男  
  「ショウジョウバエ学習記憶中枢の形成と遺伝子制御」
・名古屋大学大学院 理学研究科 生命理学専攻 藤澤 肇
  「秩序立った神経ネットワークを産み出す分子メカニズム」
・筑波大学 基礎医学系 薬理学  桜井 武    
  「エネルギー恒常性の維持および覚醒の制御におけるオレキシンの役割」
・筑波大学 臨床医学系 脳神経外科学   松村 明  
  「Proton MR Spectroscopy を用いた脳循環・代謝の研究とその臨床応用」
・産業技術総合研究所 脳神経情報研究部門 システム脳科学北澤 茂  
  「物語の聴取に関わる脳活動」
・筑波大学 社会医学系 看護学 紙屋 克子
  「遷延性意識障害者と家族のQOLを向上させる生活支援プログラムの開発」
・筑波大学 教育学系 教育社会学 門脇 厚司    
  「若年層で進行する<社会力>の衰弱と脳機能の低下
         −生育環境の何が脳の機能を低下させたのか−」
・京都大学 霊長類研究所 認知学習分野  正高 信男
  「乳児の言語習得と身体運動」
     
主催:「動的脳機能とこころのアメニティ特別プロジェクト」

2003年3月31日(月)
Yiannis Koutalos, Ph.D.
University of Colorado School of Medicine, U.S.A.
"Signal Transduction and Metabolism in Sensory Receptor Neurons"

主催:筑波大学生物科学系・中谷 敬 


<<運営委員会活動状況>>

2002年 4月 3日   運営委員会                                        
      6月14日   運営委員会
     12月16日   運営委員会
2003年 1月 9日   運営委員会
      3月20日   運営委員会


戻る