研究スコープ

放射線生物学グループでは、癌をはじめとする病変に対する放射線治療、特に陽子線治療をより効果的にするための生物学的研究および、粒子線やX線による被ばくに関する生物学的研究を展開することを目指しています。放射線生物学は、様々な放射線が組織や細胞に及ぼす影響を解明することを目的とする学問分野です。まずその影響を評価するための物理的または生物的な指標を明らかにすることが重要で、さらに電離放射線がDNAに生じる傷害とそれを修復するメカニズムを解明することが主流となっています。本研究グループでは、単にそのメカニズム自身を基礎的に追求するのではなく、より臨床志向性を持って研究のシーズを探って仮説を立て、それを生物学的に証明して臨床への橋渡しをすることを目指しています。