乳がん検診について

トップ > 診療案内 > 乳腺疾患 > 乳がん検診について

 日本では2000 年に50 歳以上の女性にマンモグラフィ併用検診が導入され、2004 年には40歳以上に拡大されました。その結果、マンモグラフィ併用検診では、特に早期乳がんの発見率が向上しています。また、日本において乳がんの罹患率が高い40 歳代を対象に超音波併用乳がん検診の有効性を確認する試験も現在進行中です。
乳がんはゆっくりとすすみ、触診でわかる直径2cmくらいになるまでに5年〜10年かかるといわれています。もし乳がんになってしまったとしても、早期に発見されれば乳がんは高い確率で治癒が期待できる病気です。

 自覚症状はないけれど「本当に異常かないか」に受けるときは「検診」、乳房のしこりや、痛み、乳首からの分泌物などの自覚症状がある場合は「病院での診察」を受けます。

 現在乳房に異常を感じていらっしゃらない方は、ぜひ市町村の乳がん検診や人間ドックでの乳がん検診を定期的に受けることをお勧めいたします。

 “乳がん検診”と“病院での診察”では検査方法は一見同じでも、正常であるはずの人から、ごくわずかな異変を探すために行う「検診」と、今ある症状の原因を解明するための「診察」は違うアプローチで乳房をみます。

  検診・ドックでの検査 病院での診察
自覚症状 ない方が対象です ある方が対象です
検査で異常がなかったら 定期的に検診を続けましょう 経過観察もしくは検診など
費用 健康保険は適用されません 健康保険は適用となります
病院を受診するきっかけ

以下のような症状がある方は乳腺の専門医を受診しましょう

セカンドオピニオン外来

筑波大学附属病院乳腺甲状腺内分泌外科では、他院からのご紹介のある方、検診で異常を指摘された方、偶然乳房のしこりや変化に気づかれた方、他院で乳房の検査や治療を受けられているが、当科での話も聞いてみたいと希望される方(セカンドオピニオン)など、さまざまなきっかけで受診されるすべての方が、満足していただける診療を心がけております。

受診される方のお話をお聞きし、正しい診断のための検査、わかりやすい説明を行うことに多少時間を要することもあります。受診される際は、原則的に電話予約(予約センター)していただきますようお願いいたします。

診療案内