筑波大学 医学医療系 Faculty of Medicine


母性看護学・助産学
Women's health Nursing and Midwifery




印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


募集


大学院生募集

 筑波大学では人間総合科学研究科の中に、看護科学専攻博士前期課程(2年)と博士後期課程(3年)があります。
将来看護の研究者・教育者・管理者になりたいと思っている方、この辺で自分の実践をアカデミックに振り返ってみたいと思っている方、知的な刺激がほしい、今の生活から抜け出したい、環境や生活をリセットしたい、自分へ何かご褒美をあげたいと思っている方は、大学院でもう一度学び直しをしてみませんか。頭も心もオーバーホールした後、たっぷり充電したらこれまでの2倍3倍の活躍まちがいなし!です。多くの大学院生とともに皆様をお待ちしています。



ルーブル美術館所蔵 マリアとキリストの授乳

[大学院生の研究テーマ]

<博士後期課程在籍者・修了者>
・若年女性のSTI感染と性暴力経験の状況及びその影響要因に関する研究
・出産後の母親の育児不安軽減を目的とした家庭訪問のためのアウトカム評価と家庭訪問プログラム試案
・出産後3ヵ月までの母親における心理状態と母乳中免疫物質との関連
・冷え症とリプロダクティブ・ヘルスとの関連に関する研究
・妊娠女性におけるsleep disturbanceおよび睡眠呼吸障害(SDB)と周産期outcomeとの関係
・妊娠期の女性に対する口腔衛生教育に関する研究
・思春期の子どもを持つ親の性教育の現状とニーズ
・育児ストレス描画テスト開発研究
・産後の女性の健康と母乳育児
・出産直後の母子相互作用 -会話・談話分析の手法を用いて‐
・リラクセーションを目的としたハンドマッサージの効果に関する検討
・妊娠糖尿病妊婦の支援
・Communicative Musicalityからみた低出生体重児のコミュニケーション能力
・低出生体重児の退院後の継続支援システムモデル開発
・婦人科手術後の女性の健康支援


<博士前期課程在籍者・修了者>
・離乳を通して獲得される初産婦の母親役割能力
・死産を経験した母親が子どもと関わることでの体験
・硬膜外無痛分娩を体験した女性の分娩満足に至るプロセスの検討
・乳児を育てる母親の心の健康度に関する研究
・不妊治療をしている女性の日常生活に関する調査
・コンドーム使用教育がその後のコンドーム使用行動に与える有効性の検討
 -高校生に対する調査から-
・在日中国人母親の育児ストレスに関する研究
・NICU退院後の低出生体重児を持つ母親の育児自信に関連する要因の検討
 -レジリエンスに焦点をあてて-
・Socio Economic States(社会経済的地位)と周産期女性の健康との関連
・妊娠中の運動と抑うつとの関連
・妊娠期における父親の育児準備行動に関する研究
・Sexual Behavior of Japanese-Brazilian High-School Students in Japan
 (在日日系ブラジル人高校生の性行動について)
・大学生を対象としたピアエデュケーションの効果に関する研究
・女性の冷えと月経痛・月経随伴症状の関連
・女子学生の栄養摂取と食事との関連
・母親のアンガーマネジメントプログラム開発研究
・積極的リラックス法における分娩第1期の和痛効果
・在日中国人女性の就労と育児ストレスとの関係
・妊娠女性の正常体重肥満(いわゆるかくれ肥満)と生活習慣の関係
・成人女性の性周期とにおい閾値の関係
・デートDV