転写制御因子の臓器形成、細胞分化における機能を明らかにするために、様々な遺伝子改変マウスの作製を行ってきました。その中で、現在は
脾臓β細胞の発生・分化の分子機構の解明とその応用
マクロファージの分化・機能発現におけるLarge Maf転写因子群の機能解析
糖転移酵素遺伝子改変マウスを利用した生体における糖鎖機能の解明
マウスを用いた宇宙環境応答のトランスクリプトーム解析
のテーマを中心に研究をおこなっています。作製されたマウスは、様々な疾患モデルマウスとして利用することが可能です。

詳しくは解剖学・発生学研究室のホームページをご覧下さい。

 実験動物は、微生物学的に良好な品質維持状態に維持され、しかも動物の特徴が遺伝的に明確に示されることにより、広く医学・生命科学研究に利用されます。私たちはこれらの観点により、実験動物の品質管理技術に関する研究として、実験動物に感染するウイルスや最近の病原性の解明や診断技術の開発研究等を行っています。
 また、遺伝子改変マウスやミュータントマウスの病態特性を解析し、疾患モデルとしての有用性の評価や疾患の原因遺伝子を探るための遺伝的研究、さらに再生医療研究に利用可能なマウスの幹細胞の開発にも取り組んでいます。

詳しくは実験動物学研究室のホームページをご覧下さい。

生きたままの動物の体内の現象をイメージングで解析できるようになれば、ダイナミックな動きや経時的な変化を追求することが可能になり、治療や創薬に直結する研究も進めやすくなります。
 この視点から、マウスの個体イメージングを可能にする蛍光プローブ、装置類、飼育方法などの様々な技術開発研究を行っています。この中には、大学だけでは難しい内容も含まれるため、様々な企業との積極的な連携も行っています。