サマーセミナー2019終了しました。
基礎研究医療成活性化プログラムサマーセミナー2019 プログラム
8月11日(日)
1限 8:40-9:55 筑波大学 野口雅之 先生 病理診断から基礎研究へ
2限 10:10-11:25 自治医科大学 仁木利郎 先生 形態と分子からみた肺腺癌の多様性
(休憩)
3限 12:15-13:30 獨協医科大学 矢澤卓也 先生 分子病理学から見た神経内分泌腫瘍の組織発生
4限 13:45-15:00 自治医科大学 福嶋敬宜 先生 膵胆道系腫瘍の病理診断と解決すべき課題
5限 15:15-16:30 獨協医科大学 黒田一 先生 乳腺腫瘍ー病理診断からの視点
6限 16:45-18:00 筑波大学 坂本規彰 先生 脳腫瘍分子病理診断WHO2016、その先に目指すもの
8月12日(月)
1限 8:40-9:55 自治医科大学 坂本敦司 先生 基本的な死体現象/解剖等に関する法律
2限 10:10-11:25 獨協医科大学 黒須明 先生 法医学からみた突然死
(休憩)
3限 12:15-13:30 筑波メディカルセンター剖検センター 早川秀幸 先生 死後画像診断
4限 13:45-15:00 日本医療安全調査機構 木村壮介 先生
医療事故調査について~事故の報告・収集制度と、少数でも深く調査する制度について考える~

