■新規白菊会会員およびご家族の方へのお願い
この度は献体の趣旨にご賛同いただき、筑波大学白菊会の会員として登録しました。 ここに改めて厚くお礼申し上げます。今後とも白菊会へのご支援・ご協力の程、お願い致します。
さて、筑波大学白菊会が発足して40 有余年ほどになります。この間、医学・医療を取り巻く状況は大きく変貌し、これに対応して変更したご遺体のお預かりの手続きにつきましては、その都度、新規会員の皆様方にお知らせして参りました。しかしながら、まだ十分ご理解頂いていない点がございましたので、下記の内容をご案内させて頂きます。
何卒、ご理解とご協力を頂けますよう、お願い申し上げます。
●ご遺体のお預かりの手続き
平日(8:30~17:15)と休日(土日、祝日)や夜間(平日17:15 以降)によって、下記のように連絡方法が違います。
1.平日勤務時間内(8:30~17:15)の手続き
大学に連絡(029-853-3230)頂きますと大学職員がお預かりに参ります。日時場所をご指示ください。なお、お棺が必要な場合には、お知らせ頂きますと持参致します。
2.休日(土曜日、日曜日および祝日の終日)と夜間(平日17:15 以降)の手続き
お預かりを葬儀業者(大鵬社)に依託しております。大学に連絡(029-853-3230)頂きますと留守番電話の案内メッセージが流れます。それをお聞きになったうえで改めて大鵬社にご連絡をお願い致します。(大鵬社の連絡先:029-821-8333)通夜、告別式等の予定がありその翌日が平日の場合には、翌朝の平日勤務時間に大学へご連絡頂いても結構です。
<休日および夜間の手続きについてのご注意>
・筑波大学への献体がご家族皆様の総意であること
・お通夜や告別式をなされるのかどうか
以上の点をご家族皆様でご確認された後、大鵬社(029-821-8333)への連絡をお願い致します。なお、献体は1分1秒を争うものではございません。故人のご遺志とは云え、ご家族全員のご賛同が得られない場合にはご遺体をお預かりする訳には参りません。ご家族の皆様方が献体することを十分にご納得いただいた上で、ご連絡頂きたいと存じます。
※ 大学への引渡しが死後24時間を超えるときはお棺の中へドライアイスを入れて、ご遺体の保存にご留意ください。その際、お手数をおかけしますが、ドライアイスがご遺体に直接触れないよう置いてください。
<必要書類の用意>
1)お預かりの際、死亡診断書コピーは必ず必要となりますので、ご留意ください。
2)市区町村役場へ「死亡届」を提出いいただくと、埋火葬許可証が交付されるのでお取りください。尚、火葬場所につきましては県内の方は最寄りの火葬場、県外の方に「土浦市営斎場」となりますので、この点ご承知願います。
●ご遺骨の返還について
ご家族が遠方の方で、火葬に立ち会うことができず、ご遺骨の返還のみをご希望される場合、誠に恐れ入りますが、ご遺骨は原則、郵送にて対応させていただきますので、この点ご了承願います。
●大学に納骨を希望される場合
ご家族の方が大学に納骨を希望される場合、火葬後のご遺骨は一時大学内の霊安室に安置されます。その後故人のお名前を記した3寸の壺に分骨し、大学内の慰霊塔の納骨堂に一体ずつ収蔵致します。分骨後に残されたご遺骨は、大学外の「つくば霊園」にございます専用墓地に合葬されます。慰霊塔、専用墓地共に会員およびご家族はいつでも参拝することができます。
尚、大学での納骨について生前の予約は受け付けておりませんので、献体された際にご家族の方に確認致します。
●ご遺体をお預かりできない場合
以下の事項に該当する時には、お預かりできない場合がありますので、あらかじめお知らせ致します。
この件、重要なことですので、会員の皆様から白菊会入会時の同意書にご署名頂いたご家族とご親族の皆様方にご説明頂き、ご理解とご協力を頂けますよう、お願い申し上げます。
1.自殺、溺死、交通事故死や刺傷死など一般的な死ではない場合や死後数日間の時間経過がある場合など。これらの場合は遺体保存のための防腐処置ができません。
2.病理解剖(死因や病気の経過などを探求するための解剖)や法医解剖(犯罪の疑いのある死体の死因などを明らかにする解剖)を行った場合。これらのご遺体は系統解剖(解剖実習)に供することができません。
3.献体時、感染症の有無につきましては、大学担当者が病院へ問い合わせて担当医に確認させて頂きます。感染症がある場合。(B 型肝炎、C 型肝炎、HIV、MRSA、結核、急性肺炎、性感染症など)感染の伝搬防止のため上記に該当する場合は、原則としてお預かりできません。
4.旅行中(遠方)に死亡された場合。筑波大学ではなく最寄りの大学にご献体頂くことになる場合があります。
上記の4事項のいずれかに該当して献体できない場合やご遺族のご事情により献体を取りやめる場合にも、筑波大学までその旨、ご連絡をお願い致します。
以上、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
筑波大学医学群長
▲ページのトップへ