講演会の記録(2006年度)


2006年度の講演会の内容は以下の表の通りです。

第129回
2006年5月2日
・神経細胞死と変性の遺伝学的制御機構
  東京大学大学院薬学系研究科 三浦 正幸
ABSTRACT
第130回
2006年5月23日
・アルツハイマー病の分子病態と治療
   −アミロイドβ蛋白を中心に−
  筑波大学大学院人間総合科学研究科(臨床医学系) 玉岡 晃
ABSTRACT
第131回
2006年6月20日
・競合的シナプス回路発達の分子機構
  北海道大学大学院医学研究科 渡辺 雅彦
ABSTRACT
第132回
2006年7月25日
・マイクロダイアリシスによる脳内報酬機構と薬物依存の研究
  浜松医科大学 中原 大一郎
ABSTRACT
第133回
2006年9月12日
・Role of the cerebellum in acquisition and consolidation of motor memory
  理化学研究所 脳科学総合研究センター 永雄 総一
ABSTRACT
・Neuroethology of Eye Movement
  New York University Medical Center Dr. Robert G Baker
ABSTRACT
第134回
2006年11月7日
・薬物トランスポーターの発現制御と脳機能
  長崎国際大学薬学部薬理学研究室 北市 清幸
ABSTRACT
第135回
2006年12月12日
・経頭蓋磁気刺激法を用いた、刺激と抑制による大脳機能研究
  慶應義塾大学脳神経外科 小林 正人
ABSTRACT
第136回
2007年1月23日
・神経内分泌機能と神経修飾作用を持つ多機能GnRHペプチド神経系の生理学的研究
  東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻(動物科学) 岡 良隆
ABSTRACT
第137回
2007年2月13日
・発達性dyslexiaの障害メカニズムと大脳機能低下部位
  筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 
精神機能障害学分野(障害科学系) 宇野 彰
ABSTRACT
第138回
2007年3月13日
・膜電位イメージングによるモルモット単離脳辺縁皮質の機能構造解析
  産業技術総合研究所 脳神経情報研究部門 システム脳科学研グループ 高島 一郎
ABSTRACT



前へ    戻る    次へ