HBP共同企画 ワークショップ開催
★★ 2012.11.9 ★★
筑波大学ヒューマンバイオロジー学位プログラム-医学系専攻大学院教育企画評価室 共同企画として、ワークショップが開催されました。
「大学生活から始めるキャリア・研究」
~価値ある生き方のために 大学・院・ラボからできるコト~
概要
開催日時:2012年11月9日 17時-19時
開催場所:筑波大学内 医学学群棟2階4A204 * マップ
プログラム: * PDFはこちら
------------------------------
講演報告: * サムネイルをクリックしてください。

(株式会社ユナイテッド・プラクシス創業者・取締役)










------------------------------
第1部
特別登壇者:
動物アレルギー検査株式会社 代表取締役社長 増田健一氏
地方大学出身、獣医、アメリカ帰りの研究者、大学や独立法人での勤務、そして起業、研究者発ベンチャー 企業経営者としての今。
増田さんを語る切り口は無数にあります。産官学、あらゆるフィールドを 生き抜いてきた希有なご経験を振り返り、今この時代に、
そしてこれからの時代を切り開いていくために。 あなたの大学生活を豊かにするヒントがきっとここにあります。今皆さんがすべきこと、
できること。 今を生きることが将来を造る。研究者を目指す方、企業での就職を考えている方、将来起業家として 生きていくことを志す方。
ふるってご参加ください!
増田社長は、「地方大学出身であることは私の自慢できる部分です(笑)」とおっしゃられます。
地方大学での日々、獣医としての勤務時代、東大での葛藤、海外での経験、理研で思い立ったこと。
スーパーマンではなく、一研究者が悩みや苦悩を持ちながら成長してきた姿がきっと見えてくるはずです。
* 特別登壇者のご経歴
第2部
学生参加型ディスカッション ~社会が学生に求める体験~
社会が求めるもの。これまで重視されてきた"資質"から、より明確な"体験"が求められています。今どのような体験が
求められているか。そしてどのような体験を通じて自分を磨くことができるか。「研究室は決まったけれど」、「進学は
決まったけれど」大学4年生として、大学院生として、どのようなことをするべきか、何を心がけるべきかが分からない。
HBPの履修生を交え、年代を超えた議論を通じ不安なことを明らかにし、明るい将来を描いていきましょう。
HBPに関する質問も、お答えします!