平成24年度台湾交流活動年次報告について
★★ 2013.2.20 ★★
2013年2月20日開催の医学系海外活動報告会において、今年度台湾での活動報告を致しました。
海外インターンシップ報告会:台湾
概要
開催日時:2013年2月20日 14:40-
開催場所:筑波大学内 健康科学イノベーション棟8階講堂
プログラム:
全体総括・・・入江賢児教授
交流活動報告
平成24年度台湾短期派遣留学報告
石川 祐(フロンティア医科学専攻1年)
劉 雁成(フロンティア医科学専攻1年)
修士課程デュアル・ディグリー報告
Pei-Han Tai(国立台湾大学/デュアル・ディグリー修士1年)
------------------------------
報告: * サムネイルをクリックしてください。

筑波大学医学系の海外活動報告会において、今年度の台湾交流活動年次報告が行われました。

はじめに担当教員入江教授より、交流事業の概略説明と活動成果の報告を行いました。

台湾短期派遣留学参加学生を代表し石川祐さんより、現地での活動報告を行いました。

引き続き、劉雁成さんの発表です。参加した学生が台湾の学生との交流を通じて得た豊かな成果も報告されました。

エンドスライドにはたくさんの写真が散りばめられ、圧巻です。

発表後の質疑応答です。

続いて国立台湾大学よりデュアル・ディグリー制度で来学し学んでいるPei-Han Taiさんの発表です。

Pei-Han Taiさんの発表は、研究への取り組み時の台日での考え方の違いなど、これから両国が更に深く活発な交流を進めていくために大切なサジェスチョンやアイデアに富むもので、たいへん勉強になりました。

両国の交流活動は、Pei-Han Taiさんはじめ、多くの台湾からの留学生の協力あってのものです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------