<< 平成24年度報告
平成23年度国立台湾大学交流事業報告
台湾短期派遣留学
平成23年度台湾短期派遣留学は、公募により参加大学院生12名を審査決定致しました。
台湾での貴重な2週間で多くのことを学び、参加した大学院生達は皆ひとまわり大きく逞しくなって帰ってきました。
*
クリックで各参加者のレポートページへ移動します。
Long-Distance Course Lecture
今年度より京都大学も加わり、ロング・ディスタンス コースは従来の双方向交信型から、3地点同時中継の相互交信型へとさらに進化しています。
* 各リンクからレポートページへ移行します。
平成23年度 課外活動報告会について
平成24年3月6日開催の“平成23年度 課外活動報告会”において、台湾交流事業 平成23年度総括報告および各イベントの報告発表を行いました。
* 平成23年度 課外活動報告会_台湾事業報告については、こちら
* 当日の様子は「筑波大学大学院 人間総合科学研究科 医学系専攻(修士・博士)」facebookページにも掲載されています。
→ 平成23年度 課外活動報告会 アルバム
→ 平成23年度 課外活動報告会発表者 アルバム
▲ PAGE TOP
短期派遣留学参加大学院生報告
ロング・ディスタンス コース
今年度コース初日となる9月21日は、参加3校による初顔合せのオリエンテーションに充てられました。
以降の10回の講義と国際カンファレンスでの発表会を予定しています。
また、平成23年度冬季には国立台湾大学で第10回のインターナショナル・ミニシンポジウムが開催され、筑波大学大学院医学系専攻・学群の学生が参加し、発表を行いました。
* Long Distance lectureコースWGメンバー、講義レポートはこちら
* 第10回インターナショナル・ミニシンポジウムの様子はこちら
▲ PAGE TOP