名前
|
所属・職名
|
研究テーマ
|
 |
安藤 恵子
|
東京女子医科大学・医学部第2生理学・助手
|
線虫遺伝子破壊による低分子量G蛋白質RABファミリーのゲノム機能解析
|
Profile |
石川 義弘
|
横浜市立大学大学院・医学研究科・教授
|
GTP結合蛋白によるcAMPシグナルの制御
|
Profile |
上田 浩
|
岐阜大学・工学部生命工学科生命情報工学第二講座・准教授
|
三量体G蛋白質シグナルにより制御されるRho活性化因子の探索とその制御機構
|
Profile |
遠藤 剛
|
千葉大学理学部・教授
|
低分子量G蛋白質による発生・再生過程における高次機能制御のシグナル伝達機構の解明
|
Profile |
扇田 久和
|
大阪大学大学院・医学系研究科分子生物学・助手
|
細胞間接着における低分子量Gタンパク質の役割と作用機構
|
Profile |
岡島 史和
|
群馬大学・生体調節研究所・教授
|
プロトンセンサー機能を有するGPCRとG蛋白質シグナル
|
Profile |
河野 洋治
|
奈良先端科学技術大学院大学・バイオサイエンス研究科・研究員
|
OsRac1GEFを分子基盤とした植物免疫の解析
|
Profile |
白根 道子 |
九州大学・生体防御医学研究所・分子発現制御分野・准教授 |
神経機能調節におけるRabファミリーの制御機構 |
Profile |
島 扶美
|
神戸大学大学院・医学系研究科分子生物学分野・助手
|
低分子量G蛋白質の高次構造多型性のシグナル伝達における意義
|
Profile |
杉本 幸彦
|
京都大学・薬学研究科・准教授
|
GPCR装置の機能素子プロファイリング
|
Profile |
住本 英樹
|
九州大学・生体防御医学研究所・教授
|
哺乳類細胞の極性決定時におけるG蛋白質の役割とその制御機構
|
Profile |
舘林 和夫
|
東京大学・医科学研究所・助手
|
G蛋白質を介した酵母ストレス応答MAPK経路活性化機構の解明
|
Profile |
永田 浩一 |
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所・室長
|
Sept8をモデルとした新奇G蛋白質セプチンの性状・機能解析
|
Profile |
中畑 則道
|
東北大学大学院・薬学研究科 細胞情報薬学分野・教授
|
三量体Gタンパク質の脂質ラフト局在と活性調節の分子メカニズムに関する研究
|
Profile |
深田 正紀
|
国立長寿医療センター研究所・遺伝子蛋白質解析室・室長
|
パルミトイルサイクルによるG蛋白質の動態制御機構の解明
|
Profile |
深田 吉孝
|
東京大学大学院・理学系研究科生物化学専攻・教授
|
脂質修飾にスポットライトをあてたG蛋白質と光シグナリングの解析
|
Profile |
福田 光則
|
東北大学大学院・生命科学研究科膜輸送機構解析分野・教授
|
迅速Rab-GAPスクリーニング法の開発
|
Profile |
布施 直之
|
国立遺伝学研究所 形質遺伝研究部門 助手
|
形態形成運動を時空間レベルで制御する三量体Gタンパク質の活性化機構
|
Profile |
星野 幹雄
|
京都大学医学研究科・助手
|
RhoファミリーG蛋白質シグナル伝達系の神経細胞移動における働き
|
Profile |
前濱 朝彦
|
国立感染症研究所・細胞化学部・室長
|
Rheb GEFの同定とその活性化機構の解析
|
Profile |
松岡 功
|
高崎健康福祉大学薬学部・薬学科・教授
|
3量体G蛋白質によるイソプレニル化を介したRho活性化機構の解明
|
Profile |
村上 緑 |
名古屋大学・理学系研究科・助教 |
Gq型G蛋白質共役光受容体のX線構造解析 |
Profile |
柳 茂
|
東京薬科大学・教授
|
ポリグルタミン変性蛋白質の核移行を制御する新規GTPaseの同定と機能解析
|
Profile |
横溝 岳彦
|
九州大学大学院・医学研究院・医化学分野・教授
|
GPCRの分子解剖ならびに活性化の可視化
|
Profile |