当科では、市民講座や中高生の皆さんに出前講座を行っています。お気軽にお問合せください。
セミナーのご紹介Seminar
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|

【主催学会】第32回日本小児外科QOL研究会 2022年10月15日(土)
つくば国際会議場にて第32回日本小児外科QOL研究会を開催いたしました。昨年まで新型コロナの影響で延期やWeb開催での開催を余儀なくされてきましたが、今年は対面での開催が実現しました。多くの先生方や看護師さんにつくばの地に足を運んでいただき、一般演題を始め、特別講演、セミナー、“患者様の声”をご講演頂き、メインテーマである「障害児・者のQOLを高める外科治療」について意見を交わすことが出来ました。ご参加下さいました皆様、誠にありがとうございました。
![]() |
---|

【主催学会】第59回日本外科代謝栄養学会学術集会
2022年7月7~9日にかけて、第59回日本外科代謝栄養学会学術集会をつくば国際会議場にて開催いたしました。コロナ禍の中、Hybrid開催にも関わらず会場に多くのご参加を頂き、またWebでの参加者も踏まえて熱い議論が交わされました。数々の基調講演/教育講演も企画し、盛会の内に本学術集会を開催できました。ご参加下さいました皆様、誠にありがとうございました。
![]() |
---|

2021年6月9日(木)
コロナ禍で久しく公開講座等の活動を自粛せざるを得ない状況でしたが、久々に公開講座を行いました。志の高い並木中等教育学校の学生の皆さんに、小児外科医の仕事、大学病院の医師としての仕事について講演を行いました。熱心に聴いて多くの質問を頂きました。少しでも医師として教育者としての小児外科の仕事を知って頂けたなら幸いです。
![]() |
---|

2020年9月3日(木)
筑波大学小児外科出前講座第4弾として、「小児外科医が治療にあたる子どもの病気」と題して講演を行いました。新型コロナ禍のため参加人数を制限しての開催でしたが、定員一杯のお母さんと子供たち(計45人)が聴いてくれました。Face to faceで素朴な疑問を専門家に聞ける有意義な時間になったなら幸いです。アンケートのご要望に沿って次回の出前講座を準備したいと思います。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
![]() |
---|

![]() |
---|

2019年12月13日(金)
来る2019年12月13日、新潟大学大学院保健学研究科 小山 諭 教授をお招きして、小児外科講演会シリーズ第34弾となる「在宅栄養に向けた現状:経腸栄養を中心に」を開催予定です。
![]() |
---|

2019年12月4日(水)
小野健太郎先生による出前講座「乳幼児期のけが・事故・外科疾患」が開催されました。
約50名ものお母さん達にご参加頂き、盛況の内に開催されました。これからも講座の機会を増やしていく予定です。
![]() |
---|

兵庫県立こども病院 小児外科長・副院長 前田貢作先生をお招きし、「小児気道狭窄症の診断と治療 -多職種連携の重要性について-」の演題で大変貴重なご講演を頂きました。講演後にも有意義な情報交換の時間を設け、楽しい時間を過ごしました。
前田先生ありがとうございました。
◆懇談会の様子

![]() |
---|

2019年7月17日(水)
小野健太郎先生による出前講座「これって病気!?お子様の体の疑問に小児外科医がお答えします みぢかな小児外科の病気」が開催されました。
約70名ものお母さん達にご参加頂き、盛況の内に開催されました。地域に寄り添った診療を手術以外でも推進していきます!!