本文へスキップ
筑波大学

業績Publications

トップページ業績大谷助教の業績

大谷助教の業績

(1) 著書
  1. 大谷保和:物質依存症の再使用リスク評価ー研究とアセスメントをつなぐ対話的視点ー. 174-183. 中谷陽二・斎藤環・森田展彰・小西聖子(編)現代社会とメンタルヘルスー包摂と排除ー 星和書店, 2020.
  2. 大谷保和:「不確実でも安心」を実現させる対話 特集T 行って見て聞いたオープンダイアローグ発祥の地・ケロプダス病院 精神看護 19, 16-17, 2016.
  3. 大谷保和:物質使用障害とアディクション 臨床ハンドブック 第T部 総論 3.物質使用障害の評価法. 星和書店, 22-27, 2013.
  4. 大谷保和:自己に向けられた完全主義の心理学. 風間書房, 202 頁, 2010.
  5. 大谷保和・池田和隆:4. ストレスの緩和と低減 4.8. 麻薬. 237-241. 二木鋭雄(編)ストレスの科学と健康, 共立出版, 2008.
(2) 原著論文
  1. 有野雄大・大谷保和・森田展彰・原田隆之 薬物事犯保護観察対象者の社会資源の利用を抑制する心理社会的要因の検討 日本アルコール・アディクション医学会雑誌, 58(1), 2023-03.
  2. 池本しおり・斎藤環・大谷保和・山海嘉之 装着型サイボーグHAL利用者の身体的・精神的変化と行動変容に関する研究 ライフケアジャーナル, 13(1), 13-24, 2022-09.
  3. 森田展彰・田中裕子・大谷保和・斎藤環・山口玲子・大橋洋綱・丹羽健太郎・櫻山豊夫 全国児童相談所調査の虐待事例における精神疾患がある養育者の子どもの精神症状と問題行動の特徴 子どもの虐待とネグレクト, 24(1), 76-83, 2022-05.
  4. 笹原信一朗・大井雄一・大谷保和・森田展彰・斎藤環 当事者や家族と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー 精神神経学雑誌, 124(4), 335-335, 2022-04-25.
  5. Yang, W., Hu, W., Morita, N., Ogai, Y., Saito, T., Wei, Y. Impact of Short-Term Intensive-Type Cognitive Behavioral Therapy Intervention on Internet Addiction among Chinese College Students: A Randomized Controlled Triall. International Journal of Environmental Research and Public Health, 19:5212, 2022-04.
  6. Kotajima-Murakami, H., Takano, A., Hirakawa, S., Ogai, Y., Funada, D., Tanibuchi, Y., Ban, E., Kikuchi, M., Tachimori, H., Maruo, K., Kawashima, T., Tomo, Y., Sasaki, T., Oi, H., Matsumoto, T., Ikeda, K. Ifenprodil for the treatment of methamphetamine use disorder: An exploratory, randomized, double-blind, placebo-controlled trial. Neuropsychopharmacol Rep. 42(1), 92-104, 2022-03.
  7. 野村照幸・森田展彰・村杉謙次・大谷保和・斎藤環・平林直次:医療観察法入院処遇クライシス・プラン作成研修プログラムの開発と効果検証. 精神医学, 64(2), 219-230, 2022-01.
  8. 有野雄大・大谷保和・原田隆之 日本語版BTIの作成とその因子構造および信頼性・妥当性の検証 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 56(5), 167-179, 2021-10.
  9. Yang, W., Morita, N., Ogai, Y., Saito, T., Hu, W. Associations between sense of coherence, psychological distress, escape motivation of internet use, and internet addiction among Chinese college students: A structual equation model. Current Psychology, 2021-09-08.
  10. Panto, F., Saito, T., Morita, N., & Ogai, Y. The correlation between enjoying fictional narratives and empathy in Japanese Hikikomori. F1000Research, 10:776, 2021-08.
  11. 浦山悠子・森田展彰・大谷保和・斎藤環 地域生活中の精神障害者のセルフ・スティグマに関連する要因についての検討ー精神障害者の家族や身近なものが持つスティグマに対する捉え方を中心に 日本社会精神医学雑誌, 30(3), 220-229, 2021-08.
  12. Kawaida, K., Yoshimoto, H., Morita, N., Ogai, Y., Saito, T. The Prevalence of Binge Drinking and Alcohol-Related Consequences and their Relationship among Japanese College Students. Tohoku J. Exp. Med., 254(1), 41-47, 2021-05.
  13. Yang, W., Morita, N., Zuo, Z., Kawaida, K., Ogai, Y., Saito, T., Hu, W. Maladaptive perfectionism and Internet addiction among Chinese college students: A moderated mediation model of depression and gender. International Journal of Environmental Research and Public Health, 18(5):2741, 2021-03.
  14. 山上尚彦・斎藤環・大谷保和・森田展彰 外向性・動機・消費類型に応じたオタクの幸福感の検討 アディクションと家族, 36(1), 60-70, 2021-01.
  15. 田中裕子・森田展彰・大谷保和・斎藤環・山口玲子・大橋洋綱・丹羽健太郎・櫻山豊夫 精神疾患がある養育者による児童虐待事例の特徴:全国児童相談所通告事例の調査データ 子どもの虐待とネグレクト, 22(2), 204-213, 2020-09.
  16. 野村照幸・森田展彰・村杉謙次・大谷保和・齋藤環・平林直次:社会復帰調整官におけるクライシス・プランの活用に影響を与える要因について. 日本社会精神医学会雑誌 29(3), 194-204, 2020-08.
  17. 野村照幸・森田展彰・村杉謙次・大谷保和・斎藤環・平林直次 医療観察法病棟におけるクライシス・プランの作成と活用に関する実態調査 臨床精神医学, 49(3), 415-421, 2020-03.
  18. Kawaida, K., Saito, G., Ogai, Y., Morita, N., Saito, T., Yoshimoto, H., Takahashi, S. Prevalence of Binge Drinking and Association with Alcohol-related Consequences:A Cross-sectional Study of College Students in the Kanto Region of Japan. Japanese journal of alcohol studies & drug dependence, 54(2), 62-72, 2019-04.
  19. Kotajima-Murakami, H., Takano, A., Ogai, Y., Tsukamoto, S., Murakami, M., Funada, D., Tanibuchi, H., Maruko, K., Sasaki, T., Matsumoto, T., Ikeda, K. Study of effects of ifenprodil in patients with methamphetamine dependence: Protocol for an exploratory, randomized, double-blind, placebo-controlled trial. Neuropsychopharmacol Rep. 2019 Feb 12.
  20. Kawaida, K., Yoshimoto, H., Goto, R., Saito, G., Ogai, Y., Morita, N., Saito, T., Takahashi, S. Reasons for drinking among college students in Japan: A cross-sectional study. Tohoku J. Exp. Med., 2018, Nov;246(3):183-189.
  21. Kawaida, K., Yoshimoto, H., Goto, R., Saito, G., Ogai, Y., Morita, N., Saito, T. The use of all-you-can-drink system, Nomihodai, is associated with the increased alcohol consumption among college students: a cross-sectional study in Japan. Tohoku J. Exp. Med., 2018, Aug;245(4):263-267.
  22. 山上尚彦・斎藤環・森田展彰・大谷保和 オタク的消費行動と心理的不適応性の関連の検討 アディクションと家族, 34(1), 45-57, 2018-12.
  23. 新田千枝・森田展彰・大谷保和・斎藤環 認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療状況と課題ー全国専門医療機関へのアンケート調査からー 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 53(5), 182-200, 2018-10.
  24. Ohashi, H., Wada, I., Yamaoka, Y., Nakajima-Yamaguchi, Y., Ogai, Y., Morita, N. Cumulative risk effect of household dysfunction for child maltreatment after intensive intervention of the child protection system in Japan: a longitudinal analysis. Environ Health Prev Med., 23(1), 14, 2018.
  25. *Sugaya, N., *Ogai, Y.(*equal contribution), Aikawa, Y., Yumoto, Y., Takamaha, M., Tanaka, M., Haraguchi, A., Umeno, M., Ikeda, K. A randomized controlled study of the effect of ifenprodil on alcohol use in patients with alcohol dependence. Neuropsychopharmacology Reports, 38, 9-17, 2018.
  26. 藤田(道重)さおり・森田展彰・大谷保和・斎藤環 官民協働刑務所におけるアルコールの問題を有する受刑者を対象とした教育プログラムの取り組みについて アディクションと家族 33(1), 58-68, 2017.
  27. 梅野充・森田展彰・大谷保和・三井富美代・鳥山絵美・阿部幸枝・谷部陽子・角田三穂子・田中美歩・上岡陽江 依存症家庭に対する子育て支援の現状と課題ー関係者への質問紙調査の結果から 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52(1), 11-22, 2017. 
  28. 野村照幸・森田展彰・村杉謙次・大谷保和・平林直次 医療観察法指定通院医療機関におけるクライシス・プランの活用に影響を与える要因について 司法精神医学 12(1), 2-10, 2017.
  29. Nakajima-Yamaguchi, R., Morita, N., Nakao, T., Shimizu, T., Ogai, Y., Takahashi, H., Saito, T., Nakatani, Y., Fukushima, T.: Parental Post-Traumatic Stress Symptoms as predictors of psychosocial problems in children treated for cancer. International Journal of Environmental Research and Public Health, 13, 812, 2016.
  30. 長瀬聡子・森田展彰・大谷保和・斎藤環:日本の大学生におけるインターネット依存と対人関係との関連の検討 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 51(3), 184-202, 2016.
  31. 新井清美・森田展彰・大谷保和・田中紀子:ギャンブル障害の深刻化に影響する要因の検討 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 51(3), 135-172, 2016.
  32. 森田展彰・片柳せつ子・大谷保和:ドメスティック・バイオレンスの被害者のタイプ分類 アディクションと家族, 31(2), 129-140, 2016.
  33. 合川勇三・高濱美穂子・大谷保和・湯本洋介:物質使用障害に対する短期介入治療の効果についてのパイロット研究 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 50(6), 296-309, 2015.
  34. Ogai, Y., Senoo, E., Gardner, FC., Haraguchi, A., Saito, T., Morita, N., Ikeda, K.: Association between experience of child abuse and severity of drug addiction measured by the Addiction Severity Index among Japanese drug-dependent patients. International Journal of Environmental Research and Public Health, 12(3), 2781-2792, 2015.
  35. Nishizawa, D., Fukuda, K., Kasai, S., Ogai, Y., Hasegawa, J., Sato, N., Yamada, H., Tanioka, F., Sugimura, H., Hayashida, M., Ikeda, K.: Association between KCNJ6 (GIRK2) gene polymorphism rs2835859 and post-operative analgesia, pain sensitivity, and nicotine dependence. Journal of Pharmacological Science, 126(3), 253-63, 2014.
  36. 高原恵子・森田展彰・大谷保和・梅野充・幸田実・池田朋広・谷部陽子・阿部幸枝・近藤恒夫:薬物依存症者に対する就労支援に関する研究−薬物依存症回復支援施設に対する全国調査から− 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 49(2), 104-118, 2014.
  37. 菅谷渚・大谷保和・垣渕洋一・池田和隆:日本のアルコール依存症の入院患者における再飲酒リスクにGIRKチャネル阻害剤が与える影響 精神神経学雑誌, 33, 57-58, 2013.
  38. 大脇由紀子・森田展彰・大谷保和・梁京賢・松山紀子・藤田教子・川畠弘子:消化器内科入院患者におけるアルコール依存症と有害使用の実態および支援に関する研究 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 48(2), 136-144, 2013.
  39. 玉井紀子・森田展彰・大谷保和:児童養護施設におけるリービングケアに関する研究ー生活担当職員を対象とした中高生のケアに関する調査 子供の虐待とネグレクト, 15(1), 66-77, 2013.
  40. 松山眞知子・森田展彰・大谷保和:精神障害者を持つ親の精神的健康およびこれに関わる要因ー精神障害者による親への虐待に注目して アディクションと家族, 29(1), 50-59, 2013.
  41. 合川勇三・大谷保和・森田展彰・梅野充・岡田直大・池田朋広・梅津寛・妹尾栄一・中谷陽二・岡崎祐士:東京都立松沢病院における第2次乱用期と第3次乱用期の覚せい剤関連障害入院患者の差異 アルコール・薬物医学会雑誌,47(2),57-67,2012.
  42. 沼尻真貴・青木淳・西澤大輔・笠井慎也・大谷保和・池田和隆・岩橋和彦:β-アドレナリン受容体遺伝子多型と性格特性との関連研究 日本神経精神薬理学雑誌, 32(4), 227-231, 2012.
  43. Sugaya, N., Ogai, Y., Kakibuchi, Y., Senoo, E., Ikeda, K.: Influence of GIRK channel inhibition on relapse risk in Japanese alcohol-dependent inpatients. Japanese Journal of Neurospsychopharmacology, 32(3), 165-167, 2012.
  44. Sugaya, N., Haraguchi, A., Ogai, Y., Senoo, E., Higuchi, S., Umeno, M., Aikawa, Y., Ikeda, K.: Family Dysfunction Differentially Affects Alcohol and Methamphetamine Dependence: A View from the Addiction Severity Index in Japan. International Journal of Environmental Research and Public Health, 8, 3922-3937, 2011.
  45. Ogai, Y., Hori, T., Haraguchi, A., Asukai, N., Senoo, E., Ikeda, K.:Influences of GIRK channel inhibition on alcohol abstinence and relapse risk in Japanese alcohol-dependent outpatients. Japanese Journal of Neuropsychopharmacology. 31, 95-96, 2011.
  46. Aoki, J., Ikeda, K., Murayama, O., Yoshihara, E., Ogai, Y., Iwahashi, K.:The association between personality, pain threshold and a single nucleotide polymorphism (rs3813034) in the 3'-untranslated region of the serotonin transporter gene (SLC6A4). J Clin Neurosci ,17, 574-578, 2010.
  47. Aoki, J., Hayashida, M., Tagami, M., Nagashima, M., Fukuda, K., Nishizawa, D., Ogai, Y., Kasai, S., Ikeda, K., Iwahashi, K.:Association between 5-hydroxytryptamine 2A receptor gene polymorphism and postoperative analgesic requirements after major abdominal surgery. Neurosci Lett, 479, 40-43, 2010.
  48. Ogai, Y., Yamashita, M., Endo, K., Haraguchi, A., Ishibashi, Y., Kurokawa, T., Muratake, T., Suga, R., Hori, T., Umeno, M., Asukai, N., Senoo, E., Ikeda, K.:Application of the relapse risk scale to alcohol-dependent individuals in Japan: comparison with stimulant abusers. Drug and Alcohol Dependence, 101, 20-26, 2009.
  49. *Watanabe, T., *Ogai, Y. (*equal contribution), Koga, T., Senoo, E., Nakamura, K., Mori, N., Ikeda, K.:The assessment of Japanese stimulant control law offenders using the Addiction Severity Index-Japanese Version: comparison with patients in treatment settings. International Journal of Environmental Research and Public Health, 6, 3056-3069, 2009.
  50. Haraguchi, A., Ogai, Y., Senoo, E., Saito, S., Suzuki, Y., Yoshino, A., Ino, A., Yanbe, K., Hasegawa, M., Murakami, M., Murayama, M., Ishikawa, T., Higuchi, S., Ikeda, K.:Verification of the Addiction Severity Index-Japanese Version (ASI-J) as a treatment-customization, prediction, and comparison tool for alcohol-dependent individuals. International Journal of Environmental Research and Public Health, 6, 2205-2225, 2009.
  51. Nishizawa, D., Nagashima, M., Katoh, R., Satoh, Y., Tagami, M., Kasai, S., Ogai, Y., Han, W., Hasegawa, J., Shimoyama, N., Sora, I., Hayashida, M., Ikeda, K.:Association between KCNJ6 (GIRK2) Gene polymorphisms and postoperative analgesic requirements after major abdominal surgery. PLoS ONE, 4, e7060, 2009.
  52. 青木淳・林田眞和・田上惠・長島誠・福田謙一・西澤大輔・大谷保和・笠井慎也・池田和隆・岩橋和彦:開腹手術の術後鎮痛における鎮痛薬必要量と5-HT2A受容体遺伝子多型との関連研究 臨床精神薬理, 12, 1159-1164, 2009.
  53. Fukuda, K., Hayashida, M., Ide, S., Saita, N., Kokita, Y., Kasai, S., Nishizawa, D., Ogai, Y., Hasegawa, J., Nagashima, M., Tagami, M., Komatsu, H., Sora, I., Koga, H., Kaneko, Y., Ikeda, K.:Association between OPRM1 gene polymorphisms and fentanyl sensitivity in patients undergoing painful cosmetic surgery. Pain, 147, 194-201, 2009.
  54. 青木淳・池田和隆・大谷保和・岩橋和彦:セロトニントランスポーター3'非翻訳領域(5-HTT 3'UTR)遺伝子多型と痛覚閾値およびパーソナリティとの関連研究 精神医学, 50, 819-825, 2008.
  55. Hayashida, M., Nagashima, M., Satoh, Y., Katoh, R., Tagami, M., Ide, S., Kasai, S., Nishizawa, D., Ogai, Y., Hasegawa, J., Komatsu, H., Sora, I., Fukuda, K., Koga, H., Hanaoka, K., and Ikeda, K.:Analgesic requirements after major abdominal surgery are associated with OPRM1 gene polymorphism genotype and haplotype. Pharmacogenomics, 9, 1605-1616, 2008.
  56. Ogai, Y., Haraguchi, A., Kondo, A., Ishibashi, Y., Umeno, M., Kikumoto, H., Hori, T., Komiyama, T., Kato, R., Aso, K., Asukai, N., Senoo, E., and Ikeda, K.:Development and validation of Stimulant Relapse Risk Scale for drug abusers in Japan. Drug and Alcohol Dependence. 88, 174-181, 2007.
  57. Imai K, Ogai Y, Nishizawa D, Kasai S, Ikeda K and Koga H.:A novel SNP detection technique utilizing a multiple primer extension (MPEX) on a phospholipid polymer-coated surface, Molecular Biosystems, 3, 547-553, 2007.
  58. Senoo, E., Ogai, Y., Haraguchi, A., Kondo, A., Ishibashi, Y., Umeno, M., Kikumoto, H., Hori, T., Komiyama, T., Kato, R., Aso, K., Asukai, N., Wada, K., Saitoh, S., and Ikeda, K.:Reliability and validity of the Japanese version of the Addiction Severity Index (ASI-J). Japanese Journal of Studies on Alcohol and Drug Dependence, 41, 368-379, 2006.
  59. Takamatsu Y., Yamamoto H., Ogai Y., Hagino Y., Markou A., Ikeda K.:Fluoxetine as a potential pharmacotherapy for methamphetamine dependence: studies in mice. Annals New York Academy Sciences, 1074, 295-302, 2006.
  60. Takahashi T, Kobayashi T, Ozaki M, Takamatsu Y, Ogai Y, Ohta M, Yamamoto H, Ikeda K.:G protein-activated inwardly rectifying K+ channel inhibition and rescue of weaver mouse motor functions by antidepressants. Neuroscience Research. 54, 104-111, 2006.
  61. 大谷保和:自己志向的完全主義の2側面と自己評価的抑うつの関係の検討:統制不可能事態への対処を媒介として 心理学研究, 75, 199-206, 2004.
  62. Akimoto, M., Fukunishi, I., Kanno, K., Ogai, Y., Horikawa, N., Yamazaki, T., and Morokuma, Y.:Psychosocial predictors of "relapse" among diabetes patients. A two-year follow-up after inpatient diabetes education. Psychosomatics. 45, 343-349, 2004.
(3) 学位論文
  1. 大谷保和:自己志向的完全主義の不適応的な側面に関する社会心理学的研究 上智大学大学院文学研究科博士論文(未公刊), 2007.
  2. 大谷保和:完全主義と精神的健康の関連の検討(2):統制不可能事態への対処と態度を媒介変数として 上智大学大学院文学研究科修士論文(未公刊), 2000.
(4) その他(総説・翻訳・報告書・紀要論文等)
  1. 斎藤環(監訳)・大井雄一・大谷保和・大滝優・笹原信一朗・道喜将太郎・堀大介・森田展彰(翻訳)開かれた対話と未来ー今この瞬間に他者を思いやる 医学書院, pp.39-185, 2019. (Seikkula, Y., Arnkil, T.E. Open Dialogues and Anticipations. -Respecting Otherness in the Present Moment National Institute for Health and Welfare, Finland, 2014.)
  2. 大谷保和:調査2:虐待ケースに関する児童相談所への悉皆調査によるケース分析 平成30年度子ども・子育て支援推進調査研究事業の国庫補助協議報告書「児童相談所の実態に関する調査:職員の配置および人材育成体制の実態、通告されたケースの実態および長期化した一時保護ケースの実態」(主任研究者:筑波大学医学医療系社会精神保健学准教授 森田展彰), pp. 135-278, 2019.
  3. 大谷保和:書評『精神障害を哲学する:分類から対話へ』(石原孝二著)心と社会 176, 100-101, 2019.
  4. 大谷保和:書評『アディクション臨床入門:家族支援は終わらない』(信田さよ子著) 心と社会 163, 100-101, 2016.
  5. Ogai, Y., Chin, F., Ikeda, K.: Assessment of craving to predict relapse in patients with substance abuse/dependence. In: Advances in Psychology Research. Vol. 88. New York: Nova Science Publishers, 225-234, 2012.
  6. 大谷保和・原口彩子・近藤あゆみ・高松幸雄・山本秀子・妹尾栄一・池田和隆:覚せい剤依存治療における渇望感制御の重要性:評価法の構築と候補治療薬の探索に向けて 日本神経精神薬理学雑誌 25, 227-233, 2005.
  7. 池田和隆・大谷保和・西澤大輔・井手聡一郎・曽良一朗:モルヒネ感受性の遺伝子解析 日本臨床 63, 463-466, 2005.
  8. Hayashida, M., Ikeda, K., Fukuda, K, Tagami, M., Nagashima, M., Sato, Y., Ogai, Y., Arita, H. and Hanaoka, K.:Acute postoperative pain management: past, present, and future. 8th Biennial Congress of the Asian & Oseanic Society of Regional Anesthesia and Pain Medicine International Proceedings, 15-19, 2005.
  9. 明田芳久・一前春子・三本哲也・大谷保和:児童の仲間関係における意図帰属と対人行動: Dodgeの社会的情報処理モデルによる検討 上智大学心理学年報, 25, 11-27, 2001.
  10. 大谷保和・明田芳久:完全主義と心理的健康の関係:心理的不健康生起モデルを用いて 上智大学心理学年報, 23, 61-72, 1999.
  11. 荻野美佐子・井出野由季・稲本絵里・北村幸恵・大谷保和・佐藤亜紀・田中美早・山田浩子:身体・病気・死の概念の発達 上智大学心理学年報, 23, 33-52, 1999.
(5) その他(学会発表・シンポジウム・講演等)
  1. 笹原信一朗・大井雄一・大谷保和・森田展彰・斎藤 環 当事者や家族と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー 第118回日本精神神経学会学術総会, 2022.6.16.
  2. 渡邊洋次郎・斎藤環・大谷保和・森田展彰 自助グループとオープンダイアローグー当事者・家族・専門家の良い対話を持つ工夫ー ワークショップ 2021年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会, 2021.12.18.
  3. 大谷保和:児童虐待を受けた子どものアディクション問題と関連要因:児童虐待通告調査データを利用した分析 ワークショップ1 思春期と依存症:ゲーム、インターネット 第40回日本思春期学会・学術集会, 2021.9.4.
  4. 大谷保和:対話により生まれるスペースの意味と役割:家庭内暴力被害者ケースからの考察 シンポジウム オープンダイアローグ実践における治療的要素 第116回日本精神神経学会学術総会, 2020.9.30.
  5. 大谷保和:通告事例のリスク評価とそれに基づく支援 シンポジウム 当事者のニーズに合った支援を行うために、エビデンスの収集とそれを生かす 対話をどのように行うべきか? 日本子ども虐待防止学会第25回ひょうご大会, 2019.12.21.
  6. Ogai, Y., Morita, N., Saito, T., Ikeda, K.: Prediction of alcohol consumption using implicit association test to Japanese alcohol drinkers. 19th Congress of International Society for Biomeidcal Research on Alcoholism (ISBRA2018), 2018.9.12.
  7. Ogai, Y., Morita, N., Ohashi, H., Nakajima-Yamaguchi, R. The prediction of the severity of child abuse using nationwide survey data of child guidance center in Japan. ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect, 2018.9.3.
  8. Omiya, S., Nakajima-Yamaguchi, R., Yamaoka, Y., Niwa, K., Tamai, N., Watanabe, A., Ogai, Y., Saito, T. : Paternal childcare participation and maternal abusive behavior. ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect, 2018. 9.4.
  9. Nakajima-Yamaguchi, R., Morita, N., Yamaoka, Y., Niwa, K., Tamai, N., Watanabe, A., Taneda, A., Omiya, S., Ogai, Y., Saito, T.: Association between the difficulties of child-rearing and the use of hitting among caregivers of three-half-old in Japan. ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect, 2018.9.3.
  10. 新田千枝・森田展彰・大谷保和・斎藤環 認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療実態─全国専門医療機関アンケート調査から 第36回日本社会精神医学会, 2017  
  11. 大谷保和:全国調査データベースを用いた児童虐待リスク評価式と対応ガイドラインの作成 シンポジウム 全国調査データベースを用いた児童虐待の予防・早期介入システムの開発 日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会, 2016.
  12. 大橋洋綱・和田一郎・山口玲子・大谷保和・森田展彰:パートナー間暴力が関係する虐待通告事例の検討 日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会, 2016. 
  13. 大谷保和・合川勇三・湯本洋介・梅野充・榊原聡・門脇亜理沙・斎藤環・森田展彰・池田和隆:アルコール依存症入院患者の退院後再飲酒と関連する要因:潜在的態度測定による予後予測 第51回アルコール・アディクション医学会学術総会, 2016.
  14. Ogai, Y., Aikawa, Y., Yumoto, Y., Umeno, M., Sakakibara, S., Kadowaki, A., Saito, T., Morita, T., Ikeda, K.: Interactive effect between implicit attitude to alcohol and self-reported relapse risk to the relapse of Japanese alcohol dependent inpatients. 31st International Congress of Psychology (ICP2016), 2016.
  15. 片柳せつ子・森田展彰・斎藤環・大谷保和:DV 被害者の暴力に対する認知が被害後の相談と離別の有無に与える関連要因について 第35回日本社会精神医学会, 2016.
  16. 野村照幸・森田展彰・大谷保和・宮尾歩・岩崎美沙・斎藤環:医療観察法入院医療におけるクライシス・プランの内容についての検討ーJoint Crisis Planとの比較からー 第35回日本社会精神医学会, 2016.
  17. 斎藤環・森田展彰・大谷保和:ひきこもり状態の子どもと同居する家族の高齢化と支援ニーズに関する研究(2)ー多変量解析と事例検討を中心に 第35回日本社会精神医学会, 2016.
  18. 大橋洋綱・和田一郎・山口玲子・大谷保和・森田展彰:児童相談所一時保護所の保護児童の生育環境に関する調査研究 日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会, 2015.
  19. 山口玲子・和田一郎・大橋洋綱・大谷保和・福島敦・須磨崎亮・森田展彰:虐待された0歳児の3ヶ月健診受診状況、母子健康手帳交付率と虐待重症度との関連 日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会, 2015.
  20. 田中裕子・森田展彰・斎藤環・大谷保和:精神的な問題を抱える養育者の現状及び援助について 日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会, 2015.
  21. 新井清美・森田展彰・大谷保和・田中紀子:ギャンブル障害の深刻化に影響する要因の検討 平成27年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会, 2015. 
  22. 森田展彰・和田一郎・大谷保和・大橋洋綱・山口玲子:全国の児童相談所に通告された虐待事例におけるアルコール・薬物依存症の発生状況と依存症を伴う事例の特徴 平成27年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会, 2015.
  23. 大谷保和・合川勇三・湯本洋介・梅野充・榊原聡・門脇亜理沙・斎藤環・森田展彰・池田和隆:アルコール依存症入院患者の退院後再飲酒と関連する要因:自記式尺度と潜在的態度測定を用いた比較 平成27年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会, 2015.
  24. 大谷保和:アルコール依存症入院患者における潜在的態度と退院後再飲酒の関連(2) 日本心理学会第79回大会発表論文集, 2015.
  25. 斎藤環・森田展彰・大谷保和・舒悦:ひきこもり状態の子どもと同居する家族の高齢化と支援ニーズに関する研究 第34回日本社会精神医学会, 2015. 
  26. Ogai, Y., Aikawa, Y., Yumoto, Y., Umeno, M., Sakakibara, S., Kadowaki, A., Saito, T., Morita, T., Ikeda, K.: Prediction of relapse using implicit association test to Japanese alcohol dependent inpatients. 16th International Society of Addiction Medicine Annual Meeting (ISAM2014), 2014.
  27. Sugaya, N., Ogai, Y., Aikawa, Y., Yumoto, Y., Takahama, M., Tanaka, M., Haraguchi, A., Umeno, M., Ikeda, K.: A randomized and rater-blinded study of the effect of ifenprodil on alcohol reuse in patients with alcohol dependence. 16th International Society of Addiction Medicine Annual Meeting (ISAM2014), 2014.
  28. 合川勇三・高濱美穂子・大谷保和・湯本洋介・梅野充:入院中の薬物乱用・依存症患者に対する短期介入治療の効果検証 平成26年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会, 2014.
  29. 大谷保和:アルコール依存症入院患者における潜在的態度と退院後再飲酒の関連 日本心理学会第78回大会発表論文集, 2014.
  30. 山口玲子・森田展彰・福島敬・中尾朋平・清水貴史・大谷保和・斎藤環・中谷陽二・須磨崎亮:がんの子どもの問題行動と親の心的外傷後ストレス症状 第105回茨城小児科学会, 2014.
  31. Sugaya, N., Ogai, Y., Aikawa, Y., Yumoto, Y., Takahama, M., Haraguchi, A., Umeno, M., Ikeda, K.: A randomized, rater blinded, crossover study of ifenprodil effect on relapse risk in patients with alcohol dependence. CINP Special Congress on Addiction and Mental Health, 2013.
  32. Tamai, N., Morita, N., Ogai, Y.: 'Leaving care' for adolescents in residential care homes in Japan. IACAPAP 20th World Congress 2012 in Paris, 2012.
  33. Ogai, Y., Senoo, E., Sugaya, N., Morita, N., Ikeda, K. : The relationship between victimization and severity of drug addiction measured with Addiction Severity Index in Japanese drug-dependent patients. 2012 ISBRA World Congress, 2012.
  34. Ogai, Y., Watanabe, T., Koga, T., Senoo, E., Nakamura, K., Mori, N., Ikeda, K.:Assessment of Japanese Stimulant Control Law Offenders using the Addiction Severity Index-Japanese Version: Comparison with Patients in Treatment Settings. The CPDD 71th Annual Meeting, 2011.
  35. Ogai, Y., Hori, T., Haraguchi, A., Asukai, N., Senoo, E., Ikeda, K.:Influences of GIRK channel inhibition on alcohol abstinence and relapse risk in Japanese alcohol-dependent outpatients. XXVII CINP Congress; 2010 World Congress, 2010.
  36. 大谷保和:向精神薬依存再発者の特徴と対策 スタディグループ7 向精神薬と鎮痛剤の依存リスク 第40回日本神経精神薬理学会年会, 2010.
  37. 原口彩子・池田和隆・大谷保和・梅野充・合川勇三・樋口進・妹尾栄一:ASI(Addiction Severity Index: 嗜癖重症度指標)の臨床応用の検討:家族・人間関係をめぐる考察を中心に 第45回日本アルコール・薬物医学会平成22年度合同学術講演抄録集, 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 45, 159, 2010.
  38. 池田和隆・高松幸雄・大谷保和・原口彩子・西澤大輔・笠井慎也・小林徹・妹尾栄一・堀達・氏家寛・曽良一郎:薬物依存における薬物再使用危険度評価尺度の開発と候補治療薬の探索. 厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究推進事業)「乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究」平成21年度研究成果報告会, 2010.
  39. 青木淳・岩橋和彦・石郷岡純・吉原英児・大谷保和・西澤大輔・笠井慎也・池田和隆:OPRM1 118A/G遺伝子多型とTemperament and Character Inventoryの関連研究. 第40回日本神経精神薬理学会, 2010.
  40. 西澤大輔・長島誠・加藤良二・佐藤泰雄・田上惠・笠井慎也・大谷保和・長谷川準子・林田眞和・池田和隆:GIRKチャネルサブユニットGIRK3の遺伝子多型と開腹術後鎮痛との関連. 第40回日本神経精神薬理学会, 2010.
  41. Ogai, Y., Kakibuchi, Y., Senoo, E., Ikeda, K.:Influences of medicine stress events, and narcissistic personality to relapse risks in Japanese alcohol-inpatients. The CPDD 70th Annual Meeting, 2009.
  42. 大谷保和:自己志向的完全主義の不適応的な側面−期待外れへの脆弱性 第73回日本心理学会ワークショップ「完全主義研究の今-その3」, 2009.
  43. 大谷保和:治療薬・ストレスイベント・自己愛パーソナリティが日本におけるアルコール依存入院患者の再発リスク認知に及ぼす影響 第12回ニコチン・薬物フォーラム平成21年度合同学術総会講演抄録集, 308-309, 2009.
  44. 大谷保和・池田和隆:薬物依存における再使用リスク評価尺度の開発と応用. 財団法人東京都医学研究機構第8回研究交流フォーラム, 2009.
  45. 池田和隆・大谷保和・原口彩子・西澤大輔・小林大輔・笠井慎也・高松幸雄・林田眞和・妹尾栄一・曽良一郎:薬物依存における薬物再使用危険度評価尺度の開発と候補治療薬の探索. 厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究推進事業)「乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究」平成20年度研究成果報告会, 2009.
  46. 堀達・池田和隆・大谷保和・原口彩子・小宮山徳太郎:アルコール依存症の薬物療法に関する研究−Relapse Risk Indexを用いた薬効評価と治療候補役の検討−. 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費 19指-3「アルコール依存症の病態と治療法の開発に関する研究」平成21年度研究成果報告会, 2009.
  47. Nishizawa, D., Nagashima, M., Katoh, R., Satoh, Y., Tagami, M., Kasai, S., Ogai, Y., Han, W., Hasegawa, J., Shimoyama, N., Sora, I., Hayashida, M., Ikeda, K.:Association between GIRK2 gene polymorphisms and postoperative analgesic requirements after major abdominal surgery. The 1st Meeting of Asian College of Neuropsychopharmacology, Kyoto, Japan, 2009.
  48. 大谷保和:完全主義研究の今-その2・指定討論 第72回日本心理学会ワークショップ「完全主義研究の今-その2」, 2008.
  49. Haraguchi, A., Ogai, Y., Senoo, E., Saito, S., Suzuki, Y., Yoshino, A., Ino, A., Yamaga, K., Hasegawa, M., Murakami, M., Murayama, M., Ishikawa, T., Higuchi, S., Ikeda, K.:Application of the Addiction Severity Index Japanese version (ASI-J) to alcohol-dependent individuals. The 2nd United States-Japan Joint Workshop on Alcohol-related Problems, 49, 2008.
  50. 妹尾栄一・大谷保和・大原美知子・原口彩子・池田和隆:性差の観点からみた日本の薬物乱用者の特徴:シンポジウム「薬物依存の基礎と臨床」 第43日本アルコール・薬物医学会平成20年度合同学術総会講演抄録集 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 43, 560-561, 2008.
  51. 堀達・原口彩子・大谷保和・妹尾栄一・小宮山徳太郎・池田和隆:Relapse Risk Indexを用いたアルコール依存症の薬物療法の検討 第43日本アルコール・薬物医学会平成20年度合同学術総会講演抄録集 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 43, 582-583, 2008.
  52. 池田和隆・高松幸雄・山本秀子・大谷保和・原口彩子・妹尾栄一:薬物嗜好性抑制の基礎研究と臨床応用の可能性:シンポジウム「薬物療法による渇望感制御の可能性:基礎と臨床の接点」 第11回ニコチン・薬物フォーラム平成20年度合同学術総会講演抄録集 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 43, 306-308, 2008.
  53. Ogai, Y., Yamashita, M., Endo, K., Haraguchi, A., Ishibashi, Y., Kurokawa, T., Muratake, T., Suga, R., Hori, T. Umeno, M., Asukai, N., Senoo, E, Ikeda, K.:Application of the Relapse Risk Scale to alcoholics in Japan: comparison with stimulant abusers. The CPDD 69th Annual Meeting, 2007.
  54. 大谷保和:自己に向けられた完全主義の不適応的な側面に関する社会心理学的研究−問題となる側面,問題に至る過程,発生にかかわる要因− 第71回日本心理学会小講演, 2007.
  55. 大谷保和:完全主義研究の今・指定討論 第71回日本心理学会ワークショップ「完全主義研究の今」, 2007.
  56. 大谷保和:医療・法務・研究機関の連携ツールとしての尺度開発:シンポジウム「アルコール・薬物依存をめぐる社会問題と各機関の連携」 第10回ニコチン・薬物フォーラム平成19年度合同学術総会講演抄録集 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 42, 214-215, 2007.
  57. 大谷保和:薬物依存の診断基準 [監修]. 薬物依存の治療と回復(その1). 季刊刑事弁護, 167-168, 2007.
  58. 池田和隆・大谷保和・原口彩子・渡部崇・妹尾栄一・山本秀子・萩野洋子・高松幸雄・笠井慎也・岩村樹憲・曽良一郎:薬物依存重症度評価法の構築と候補治療薬の探索. 厚生労働科学研究費補助金 (医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究推進事業) 研究「依存性薬物および未規制薬物による神経毒性と精神病の発現機序に関する研究」平成18年度班会議, 2007.
  59. Nishizawa, D., Hayashida, M., Ogai, Y., Kasai, S., Hasegawa, J., Tagami, M., Nagashima, M., Ikeda, K.:Association of GIRK channel gene polymorphism GIRK2 A1032G with postoperative analgesia. The American Society of Human Genetics 57th Annual Meeting, 2007.
  60. 池田和隆・笠井慎也・西澤大輔・長谷川準子・大谷保和・萩野洋子・繁田悦宏・中川礼子・高松幸雄・山本秀子:テーラーメイド疼痛治療法開発のための遺伝子多型解析、相関解析、システム開発. 厚生労働科学研究費補助金萌芽的先端医療技術推進研究事業「遺伝子多型検査によるテーラーメイド疼痛治療法の開発 (H17ファーマコ001)」第3回班会議, 2007.
  61. Ogai, Y., Haraguchi, A., Kondo, A., Ishibashi, Y., Umeno, M., Kikumoto, H., Hori, T., Komiyama, T., Kato, R., Aso, K., Asukai, N., Senoo, E, Ikeda, K.:Development and validation of a Stimulants Craving Questionnaire for drug abusers in Japan. 2006 NIDA International Forum, 2006.
  62. 大谷保和:課題失敗時の他者からの期待と受容が完全主義認知に及ぼす影響:アナグラム課題を用いた実験室実験 日本社会心理学会第47回大会発表論文集, 118-119, 2006.
  63. 妹尾栄一・大谷保和・原口彩子・近藤あゆみ・梅野充・菊本弘次・堀達・小宮山徳太郎・加藤力・麻生克郎・飛鳥井望・池田和隆・斉藤学:半構造化面接質問紙を用いた薬物依存症者の社会精神医学的研究 第25回日本社会精神医学会抄録集, 73, 2006.
  64. 妹尾栄一・大谷保和・原口彩子・近藤あゆみ・梅野充・菊本弘次・堀達・小宮山徳太郎・加藤力・飛鳥井望・池田和隆:「渇望感」の客観的評価を目指して: 渇望感評価尺度の臨床応用. 第41回日本アルコール・薬物医学会総会抄録, 日本アルコール・薬物医学会雑誌, 41, 244-245, 2006.
  65. 池田和隆・大谷保和・原口彩子・石橋曜子・妹尾栄一・山本秀子・萩野洋子・高松幸雄・笠井慎也・曽良一郎:薬物依存重症度評価法の構築と候補治療薬の探索. 厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究推進事業)研究「依存性薬物および未規制薬物による神経毒性と精神病の発現機序に関する研究」平成17年度班会議, 2006.
  66. 池田和隆・大谷保和・西澤大輔・笠井慎也・長谷川準子・萩野洋子・繁田悦宏・五十子将史・高松幸雄・山本秀子:テーラーメイド疼痛治療法開発のための遺伝子多型解析、相関解析、システム開発. 厚生労働科学研究費補助金萌芽的先端医療技術推進研究事業 遺伝子多型検査によるテーラーメイド疼痛治療法の開発(H17ファーマコ001)第2回班会議, 2006.
  67. 渡部崇・古賀武紘・大谷保和・妹尾栄一・池田和隆・森則夫:覚せい剤使用による受刑者への嗜癖重症度指標(ASI)の施行:重症度評価とその治療への実用の可能性の検討 第53回矯正医学会総会, 2006.
  68. 高松幸雄・山本秀子・大谷保和・萩野洋子・Markou, A.・池田和隆:覚せい剤依存治療薬としてのFluoxetineの可能性. 第79回日本薬理学会年会抄録集, 192, 2006.
  69. 大谷保和:課題達成への期待と失敗の受容が完全主義認知に及ぼす影響:アナグラム課題を用いた集団実験 日本社会心理学会第46回大会発表論文集, 496-497, 2005.
  70. 大谷保和:渇望感評価システム(Craving index: CI)の開発と評価法 [講演]. 精神研ワークショップ・「心の健康危機管理」プロジェクト (第328回精神研セミナー), アルコール・薬物依存臨床研究の最前線: 依存重症度評価法の紹介 (ASI入門) と渇望感抑制の可能性について, 東京都精神医学総合研究所, 2005.
  71. 大谷保和:渇望感評価システム(Craving index: CI)の開発と評価法 [講演]. 東京保護観察所研修会, 東京保護観察所, 2005.
  72. 大谷保和・原口彩子・相模あゆみ・梅野充・菊本弘次・堀達・小宮山徳太郎・加藤力・飛鳥井望・妹尾栄一・池田和隆:薬物再使用を予測する要因の探索:ASI-JとCIの予測妥当性について 第39回日本精神神経薬理学会抄録, 165, 2005.
  73. 大谷保和・山下正廣・村竹辰之・須賀良一・黒川達也・遠藤恵子・石橋曜子・原口彩子・梅野充・飛鳥井望・妹尾栄一・池田和隆:渇望感インデックス(Craving Index)のアルコール患者への適用:信頼性と妥当性の検討 第25回日本精神科診断学会抄録集, 2005.
  74. 妹尾栄一・大谷保和・原口彩子・近藤あゆみ・梅野充・菊本弘次・堀達・小宮山徳太郎・加藤力・麻生克郎・飛鳥井望・池田和隆・斎藤学:嗜癖重症度指標から見た我が国の薬物依存症者の特徴. 第16回日本嗜癖行動学会一般演題抄録, アディクションと家族, 22, 398, 2005.
  75. 池田和隆・高松幸雄・大谷保和・笠井慎也・萩野洋子・山本秀子・妹尾栄一:物質使用障害克服に向けた渇望感抑制法の開発: ヒト及びモデル動物における研究. 平成17年度特定領域研究「統合脳」冬のシンポジウム班会議, 2005.
  76. Hayashida, M., Ikeda, K., Fukuda, K., Tagami, M., Nagashima, M., Sato, Y., Ogai, Y., Arita, H., Hanaoka, K.:Acute postoperative pain management-past, present, and future. The 8th Biennial Congress Asian & Oceanic Society of Regional Anesthesia and Pain Medicine, 2005.
  77. 長島誠・加藤良二・吉田豊・杉下雄為・田中宏・二本柳康博・小出一樹・大城充・若林巳代次・朴英進・山口宗之・佐藤泰雄・田上惠・林田眞和・大谷保和・池田和隆:モルヒネ鎮痛効果に関連するミューオピオイド受容体遺伝子多型の解析. 第43回日本癌治療学会総会学術集会, 2005.
  78. 大谷保和:自己志向的完全主義者の課題失敗後の自己肯定方略:アナグラム課題を用いた準実験 日本社会心理学会第45回大会発表論文集, 338-339, 2004.
  79. 大谷保和・原口彩子・相模あゆみ・大原美知子・梅野充・菊本弘次・堀達・小宮山徳太郎・加藤力・飛鳥井望・池田和隆・妹尾栄一:嗜癖重症度指標日本語版(Addiction Severity Index-Japanese version: ASI-J)の信頼性・妥当性の検討 第38回日本精神神経薬理学会抄録, 164, 2004.
  80. Ogai, Y., Haraguchi, A., Kondo, A., Ohara, M., Umeno, M., Kikumoto, H., Hori, T., Komiyama, T., Kato, R., Aso, K., Asukai, N., Ikeda, K., Senoo, E.:Reliability and validity of the Craving Index for Japanese drug abusers. The 18th World Congress of the World Association for Social Psychiatry, 263, 2004.
  81. 原口彩子・大谷保和・相模あゆみ・大原美知子・梅野充・菊本弘次・堀達・小宮山徳太郎・加藤力・飛鳥井望・池田和隆・妹尾栄一:薬物渇望感質問紙(Stimulants Craving Index)の開発に向けて 第38回日本精神神経薬理学会抄録, 164, 2004.
  82. 池田和隆・大谷保和・原口彩子・近藤あゆみ・高松幸雄・山本秀子・萩野洋子・笠井慎也・曽良一郎・妹尾栄一:薬物依存重症度評価法の構築と候補治療薬の探索. 厚生労働科学研究費補助金「依存性薬物および未規制薬物による神経毒性と精神病の発現機序に関する研究」平成16年度研究成果報告会, 2004.
  83. Senoo, E., Ohara, M., Ogai, Y., Haraguchi, A., Kondo, A., Umeno, M., Kikumoto, H., Hori, T., Komiyama, T., Kato, R., Wada, K., Saitoh, S., Aso, K., Asukai, N., Ikeda, K.:Reliability and validity of the Japanese version of the Addiction Severity Index. The 18th World Congress of the World Association for Social Psychiatry abstracts, 222, 2004.
  84. 池田和隆・高松幸雄・山本秀子・萩野洋子・曽良一郎・大谷保和・原口彩子・相模あゆみ・大原美知子・梅野充・菊本弘次・堀達・小宮山徳太郎・加藤力・飛鳥井望・妹尾栄一:覚せい剤依存における渇望感制御の重要性 第38回日本精神神経薬理学会抄録, 96, 2004.
  85. 大谷保和:自己志向的完全主義者の自己肯定スタイルの検討:基準による/よらない自己肯定方略の比較 日本社会心理学会第44回大会発表論文集, 734-735, 2003.
  86. Akimoto, M., Kanno , K., Ogai, Y., Horikawa, N., Yamazaki, T., Kudo, M., Morokuma, Y., Fukunishi, I.:Psychosocial predictors of "relapse" among diabetes patients. A two-year follow-up after inpatient diabetes education. The 17th International College of Psychosomatic Medicine. Hawaii, 2003.
  87. 大谷保和:完全主義と精神的健康の関係の検討(3):統制不可能事態への対処を要因に組み込んだパネル調査 日本社会心理学会第43回大会発表論文集, 426-427, 2002.
  88. 大谷保和:完全主義と精神的健康の関係の検討(2):統制不可能事態への対処を媒介として 日本社会心理学会 第42回大会発表論文集, 426-427, 2001.
  89. 三本哲也・一前春子・平塚裕子・横井俊・大谷保和・小川理恵・明田芳久:児童の仲間関係における社会的情報処理過程(第3報告)データベースと意図帰属・反応決定の関係 日本社会心理学会第41回大会発表論文集, 270-271, 2001.
  90. 大谷保和:「統制不可能事態」への対処尺度作成の試み 日本社会心理学会第40回大会発表論文集,332-333, 1999.
  91. 一前春子・三本哲也・平塚裕子・横井俊・大谷保和・小川理恵・明田芳久:児童の仲間関係における社会的情報処理過程(第2報告)(その1)意図帰属と性差・学年差・場面差 日本社会心理学会第40回大会発表論文集, 298-299, 1999.
  92. 三本哲也・一前春子・平塚裕子・横井俊・大谷保和・小川理恵・明田芳久:児童の仲間関係における社会的情報処理過程(第2報告)(その2)意図帰属と行動実行の関係 日本社会心理学会第40回大会発表論文集, 300-301, 1999.
  93. 大谷保和:完全主義と心理的不健康の関係の検討:心理的不健康モデルからの検討 日本社会心理学会第39回大会 発表論文集, 386-387, 1998.
  94. 大谷保和:心理的不健康生起モデルの作成と検討:「理想と現実のズレ」「理想実現への欲求」「理想実現可能性の予期」の3要因を用いて 日本グループ・ダイナミクス学会第46回大会発表論文集, 258-259, 1998.