Site Meter

    Top  > 記録 > 台湾交流事業 > 平成23年度報告  > 菊地豪

国立台湾大学短期派遣留学報告書

菊地 豪 : フロンティア医科学専攻 M1

専攻分野:再生医学

受入研究室:Dr. TL Shen 研究室

第二回国立台湾大学短期派遣留学における学習成果報告


CBT Summer Course
 国立台湾大学の学生とペアーを組み、Real-Time PCR、組織免疫染色、細胞免疫染色、タンパク質精製について、講義および実習を行った。

Lab rotation
Laboratory of Cell Biology (Dr. Tang-Long Shen)
 マウス角膜および3T3繊維芽細胞株を用いて、FAK (focal adhesion kinase)がCell migrationに及ぼす影響を調べた。

活動報告
 自らを客観的に評価することは、価値観の偏りがちな大学院生にとって重要なことであるが、所属する研究室でひたすら自分の研究をしていると、なかなかそのような機会をえることは難しい。そのような思いから、本プログラムへの参加を決意した。

 一週目のCBT Summer Courseでは、国立台湾大学の学生とペアーを組み、主要な実験手法についての講義および実習を受けた。講義は原理の解説が中心であり、ものによってはかなり高度な内容であったが、大変勉強になった。実習は講義と綿密に連動して行われ、理解を助けるように組まれていたことが非常に印象的であった。
 二週目のLab rotationではTang-Long Shen先生のもとで、実験を行った。ここでは4日間という限られた期間内で、実験を行い、データを解析し、スライドの準備をしなければならない状況におかれ、研究、発表経験の浅い自分にとってはかなり困難を伴うものであった。事実、発表は満足のいくものではなく、大変悔しい思いをした。

 結果としてとても苦い経験ではあったものの、本プログラムの掲げる「海外武者修行」という本来の目的を達成することができたのではないかと思う。この打ち拉がれた経験を、今後の研究生活にどのように活かしていくかは、本人次第であり、このような自省の機会を得られたことは大変有意義であったと感じている。

提案
 現地へ到着するまで自分の配属先となる研究室がわからないという点に不便を感じた。出発前に多少の予習ができれば、より効果的な学習成果を得ることができると感じた。昨年度も同様であったとのことなので、次年度にはぜひ改善していただけるよう提案する。

謝辞
 本研修の実施にあたり、私ども筑波大学の学生を温かく受け入れて下さいました国立台湾大学の先生ならびにスタッフ、学生の皆様。様々な手配をして下さいました本学の先生、教育企画評価室の佐久間女史に深く御礼申し上げます。

(報告書より)



▲ PAGE TOP

台湾短期留学報告写真   武者修業報告フォト

  * サムネイルをクリックしてください。

scene1
scene2



▲ PAGE TOP



筑波大学の基幹ページへ

Site Meter