Site Meter

English        Top  > 記録 > 台湾交流事業 > 平成23年度報告  > 木村雄一

国立台湾大学短期派遣留学報告書

木村 雄一 : 生命システム医学専攻 D1

専攻分野:分子細胞生物学

受入研究室:Dr. HY Lee 研究室

国立台湾大学への短期派遣に参加して


 今回、私は台湾武者修行プログラムに参加させていただきました。正直、私は英語における学力が乏しく、英会話においてはもってのほかというほどです。ですから、向こうに行っても何もできないのではないかと思い、このようなプログラムに参加することをとても悩みました。そんなとき、私のボスでもありこのプログラムの担当でもある入江先生に声を掛けていただいたことで参加する決心がつきました。
 一週目は実験実習やレクチャーを受けました。実験実習は台湾大学の先生方を初め、技術職員やTAの方々が一生懸命準備してくださったおかげで、とてもわかりやすく、また初めてのことが多かったのでとても良い経験になりました。レクチャーも、今ではなかなか聞くことのできないような実験や手法の原理などを話していただき、これも良かったと思います。
 二週目からはラボローテーションが始まり、私はHsinyu Lee先生の研究室、Lab of Endothelial Cell Molecular Biologyに配属され、The Mechanism of FGFR Transactivation in S1P-induced Endothelialというテーマで実験を行いました。S1Pはガン細胞における血管新生を活性化する因子で、その因子がいつ、どこで作用しているのかを、RT-PCRやmiRNAを用いて解析しました。これらの実験も初めてのことだったので私自身には難しいことでしたが、何より、一週目と違って日本の学生がいないことで英語という壁がより高く立ちはだかり、うまくコミュニケーションを取ることができず、とても悔しい思いをしました。
 国立台湾大学への短期派遣を通して、初めからわかっていた英語力の乏しさ、そしてその必要性を、実際に英語でしかコミュニケーションを取ることができない環境に自分を置くことで、改めてその重要性を、身をもって感じることができました。このことは、その現場にいなければ感じることのできないことだと思い、このような機会を与えてくださったことに深く感謝いたします。もちろん、この2週間で英語力が向上したとは思いませんが、このプログラム中に台湾で多くの友人ができて帰国後も連絡を取っているので、これをきっかけに英語によるコミュニケーション能力の向上につなげたいと思っています。そして、将来は海外に進出できる研究者になるために努力を続けていきたいと思っています。

 最後に、私たちを快く受け入れてくださった国立台湾大学の先生方を初め関係者およびラボローテーションで指導してくださった学生の皆様、すばらしい機会を与えてくださった筑波大学の先生方および関係者の皆様、そして渡航中に助けてくださった大学院生の皆様に深く御礼申し上げます。

(報告書より)



▲ PAGE TOP

台湾短期留学報告写真   武者修業報告フォト

  * サムネイルをクリックしてください。

scene1
scene2

scene3
scene4



▲ PAGE TOP



筑波大学の基幹ページへ

Site Meter