認知行動神経科学研究室のホームページへようこそ
我々の研究室では、注意や情動、推論、学習、意思決定、意欲などの心理現象を実現する脳のメカニズムを解明することを目標に研究しています。
News&Topics
- 2023.08.09
- 惲夢曦さん(Mengxi Yun 現所属 Washington University, St. Louis) の論文がScience Advances誌に掲載されました。
- 2023.07.20
- Neuroeconomicsシンポジウムを10月3日(火)筑波大学で開催予定です。
詳細はこちらをご確認下さい。事前に参加登録が必要です。 - 2023.06.29
- 山田准教授の論文がeNuero誌に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL) - 2023.06.01
- 高木 杜萌さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2023.05.28
- 山田准教授がムーンショット目標9 リトリート会議において、ポスターセッションのインパクト賞を受賞しました。
- 2023.05.19
- 山田准教授の論文がScience Advances誌に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL)
詳細(産経新聞) - 2023.04.12
- 小金澤准教授が筑波大学医学群医学類Best teacher’s awardを受賞しました。
- 2023.04.01
- 服部 芳輝さん、松本 怜さん、中西 寿々さん、小竹 沙夏さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2023.04.01
- 小金澤助教が本研究室の准教授に昇進されました。
- 2023.02.11
- 医学群医学類 CwC卒業研究生 齋藤 澪奈さんが所属大学のICUにて「時久賞(生物学専攻卒論優秀発表賞)」を受賞しました。
- 2022.11.22
- 國松助教の論文がeNuero誌に掲載されました。
- 2022.10.04
- 山田准教授の論文がNature Communications誌に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL) - 2022.09.01
- 山田助教が本研究室の准教授に昇進されました。
- 2022.08.31
- 王研究員の研究課題「反応抑制を制御する霊長類ドーパミン神経回路基盤の解明:光技術を用いたアプローチ」が科学研究費助成事業の研究活動スタート支援の公募研究に採択されました。
- 2022.07.6
- 國松助教の研究課題「無意識下での迅速な意思決定を可能にする脳内メカニズム」が公益財団法人 武田科学振興財団の研究継続助成に採択されました。
- 2022.06.17
- 小金澤助教の研究課題「呼吸中枢における硫化水素合成が神経回路網の時空間ダイナミクスに果たす役割」が科学研究費助成事業の学術変革領域研究(A)公募研究に採択されました。
- 2022.06.13
- 小金澤助教の研究課題「末梢性および中枢性炎症による神経性高血圧発症機構の解明」が筑波大学・サンパウロ研究財団(FAPESP)共同研究プロジェクト(SPRIN)に採択されました。
- 2022.06.01
- 山田助教の研究課題「効用の神経活動表現と報酬の主観的価値の神経活動表現の照合」が国立研究開発法人科学技術振興機構のムーンショット型研究開発制度に採択されました。
- 2022.05.01
- XIONGKAER PAERHATIさん、YI RUNAさんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2022.04.16
- 山田助教の研究が「医学のあゆみ vol.281」に掲載されました。
- 2022.04.15
- 小金澤助教の研究課題「呼吸運動の神経性調節における脳内硫化合成酵素の機能解析」が公益財団法人 日本応用酵素協会の酵素研究助成に採択されました。
- 2022.04.07
- 小金澤助教が筑波大学医学群医学類Best teacher’s awardを受賞しました。
- 2022.04.01
- 武田 敬志さん、齋藤 澪奈さん、町田 和也さん、小谷 千賀子さん、釜田 亜来亜さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2022.03.25
- 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 王 亜偉さんが「研究科長賞」を、ニューロサイエンス学位プログラム 水上 璃子さんが「ニューロサイエンス学位プログラム優秀学位論文賞」を受賞しました。
- 2021.12.25
- 人間総合科学学術院ニューロサイエンス学位プログラム博士後期1年生岡崎実那子さんと小金澤助教の研究が「医学のあゆみ vol.279」に掲載されました。
- 2021.11.25
- 小金澤助教が筑波大学医学医療系優秀教員「教育」賞を、山田助教が筑波大学医学医療系優秀教員「研究」賞を、國松助教が筑波大学若手教員奨励賞を受賞しました。
- 2021.11.25
- 小金澤助教の研究課題「交感神経性高血圧に関与する延髄循環調節中枢のグリオトランスミッターの同定」が公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団の研究助成に採択されました。
- 2021.11.04
- 人間総合科学学術院医学学位プログラム1年生佐藤優真さんとニューロサイエンス学位プログラム博士後期1年生岡崎実那子さんがJST次世代研究者挑戦的研究プログラム研究奨励費等対象学生に採用されました。
- 2021.10.01
- 國松助教の研究課題「呼吸による情報処理の揺らぎが与える多感覚認知への効果」がJSTの戦略的創造研究推進事業(さきがけタイプ)に採択されました。
- 2021.07.30
- 惲夢曦さん(現ハーバード大学所属)が時実利彦記念神経科学優秀博士研究賞を受賞しました。
- 2021.05.10
- 國松助教の論文がNeuroscience誌に掲載されました。
- 2021.04.01
- 國松助教の研究課題「呼吸が情動障害に影響を与える神経メカニズムの解明」が公益財団法人 神経研究所の研究助成に採択されました。
- 2021.04.01
- 山田助教の研究課題「データ駆動型研究による脳の演算単位の導出」が公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団の研究助成に採択されました。
- 2021.04.01
- 山田 祐華さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2021.03.29
- 人間総合科学研究科 生命システム医学専攻 Doan Huu Triさんの論文がFrontiers in Neuroscience誌に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL) - 2021.03.25
- 人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 岡﨑 実那子さんが「人間総合科学研究科長賞」を、また同科同専攻 髙瀬 由布果さんが「フロンティア医科学専攻優秀論文賞」を、同科生命システム医学専攻 惲 夢曦さんが「医学奨励賞」を受賞しました。
- 2021.03.10
- 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 王亜偉さんの論文がeLife誌に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL) - 2021.1.18
- 國松助教の論文がProceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America誌に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL) - 2021.1.13
- 山田助教の論文がJournal of Neuroscience誌に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL) - 2020.10.19
- 人間総合科学研究科 生命システム医学専攻 4年生 Doan Huu Triさんと、同科フロンティア医科学専攻 2年生 髙瀬 由布果さんが、Tsukuba Global Science Week 2020の「医学・生命科学国際共同セッション(学生発表会)」にて、Excellent Speaker Awardを受賞しました。
- 2020.10.16
- 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻2年生 岡﨑 実那子さんと小金澤助教の論文が Communications Biology紙に掲載されました。
詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL) - 2020.08.13
- 山田助教の論文がNeuroscience誌に掲載されました。
- 2020.08.04
- 國松助教の研究課題「無意識下での迅速な意思決定を可能にする脳内メカニズム」が公益財団法人 武田科学振興財団の研究助成に採択されました。
- 2020.07.02
- 人間総合科学研究科 生命システム医学専攻4年生 惲夢曦さんの論文が Science Advances 紙に掲載されました。 詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL)
- 2020.06.02
- 山田助教の論文がScientific Reports誌に掲載されました。
- 2020.04.01
- 山田助教の研究課題「意欲を生み出す神経回路の解明:モデル動物を用いた研究」が公益財団法人沖中記念成人病研究所の研究助成に採択されました。
- 2020.04.01
- 朶舟茂さん、秋山祐輔さん、栗林榛奈さん、水上璃子さん、大河戸和将さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2020.03.19
- 國松助教の研究課題「資格情報の曖昧さを表現する神経回路」が公益財団法人ブレインサイエンス振興財団の第34回研究助成に採択されました。
- 2020.03.18
- 國松助教が第21回日本生理学会奨励賞を受賞しました。
- 2019.12.01
- 諏訪由規さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2019.06.14
- 松本教授のWorld Cultural Council(WCC)特別表彰が決定しました。筑波大学ニュース
- 2019.05.27
- 國松助教の研究課題「意識を伴わない価値判断におけるドーパミンの役割」が成茂神経科学研究助成基金に採択されました。
- 2019.05.15
- 人間総合科学研究科生命システム医学専攻4年生 惲 夢曦さんの研究が第42回日本神経科学大会の国内Travel Awardに採択されました。
- 2019.04.25
- Nature INDEXの筑波大学紹介のページに松本教授の研究グループの研究が取り上げられました。Nature INDEX 該当記事
- 2019.04.01
- 王亜偉さんが公益財団法人大塚敏美育英奨学財団の奨学生に選ばれました。
- 2019.03.20
- 山田助教の研究課題「ギャンブル依存症の神経基盤の解明:モデル動物を用いた研究」がNPO法人依存学推進協議会の研究助成金に採択されました。
- 2018.12.13
- 惲夢曦さんが次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2018にて「若手優秀発表賞受賞」を受賞しました。
- 2018.11.09
- 小笠原宇弥 特別研究学生(現:京都大学霊長類研究所大学院生)の論文が Neuron 紙に掲載されました。 詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL)
- 2018.10.01
- 國松助教が研究室のメンバーに加わりました。
- 2018.10.01
- 松本教授の研究課題「光操作技術による基底核ドーパミン回路の機能局在解明と機能再建」がJSTの戦略的創造研究推進事業(CREST)に採択されました。
- 2018.09.20
- 山田助教の研究課題「欲求に応じて行動を調節する神経回路の解明:モデル動物を用いた研究」が公益法人金原一郎記念医学医療振興財団の第33回基礎医学医療研究助成金に採択されました。
- 2018.08.28
- 松本教授の総説が Frontiers in Neural Circuits 誌に掲載されました。
- 2018.07.27
- 人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻1年生 豊島 理さんが第41回日本神経科学大会において Junior Investigator Poster Awardを受賞しました。 詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL)
- 2018.05.02
- 川合隆嗣 研究員(現:MIT研究員)の論文が Cerebral Cortex 紙に掲載されました。
- 2018.04.02
- 松本教授の研究課題「2つのドーパミン神経系による霊長類行動制御機構の解明」が一般財団法人藤井節郎記念大阪基礎医学研究奨励会の研究助成金に採択されました。
- 2018.04.01
- 今泉優理さん、高瀬由布果さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2018.01.11
- 山田助教の論文が Nature Communications 誌に掲載されました。
- 2017.10.01
- Doan Huu Triさん、Mrittika Royさんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2017.10
- 山田助教の研究課題「欲求に応じて行動を調節する神経回路の解明:モデル動物を用いた研究」が武田科学振興財団研究助成金「2017年度医学系研究奨励(精神・神経・脳領域)」に採択されました。
- 2017.09
- 松本教授が一般財団法人茨城県科学技術振興財団のつくば奨励賞(若手研究者部門)を受賞しました。
- 2017.05.24
- 山田助教の論文がScientific Reports誌に掲載されました。
- 2017.04.01
- 大部千夏さん、岡崎実那子さん、佐藤優馬さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2017.04.01
- 木村直子さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2017.04.01
- 禰占雅史さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2017.02.16
- 松本教授が筑波大学若手教員特別奨励賞を受賞しました。
- 2017.01.10
- 山田助教が筑波大学若手教員奨励賞を受賞しました。
- 2017.01.4
- 豊島理さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2016.12.27
- 松本教授が第13回(平成28年度)日本学術振興会賞を受賞しました。
- 2016.04.01
- 惲夢曦さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2016.01.21
- Kevin W. McCairn研究員(現:韓国脳科学研究所)の論文が Neuron 誌に掲載されました。 詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL)
- 2015.12.18
- 川合隆嗣さんと小笠原宇弥さんがそれぞれ2015年度包括脳ネットワーク冬のシンポジウムにて「若手優秀発表賞」を受賞しました。
- 2015.10.23
- 山田助教の論文が Neuroscience Research 誌に掲載されました。
- 2015.10.15
- 川合隆嗣さんの論文が Neuron 誌に掲載されました。 詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL)
- 2015.10.01
- 王亜偉さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2015.09.21
- 松本教授の論文が Nature Communications 誌に掲載されました。 詳細(筑波大学HP内 TSUKUBAJOURNAL)
- 2015.04.01
- 魚津沙織さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2015.03.15
- 松本教授の論文が Movement Disorders 誌に掲載されました。
- 2014.12.24
- 小金澤助教が筑波大学 医学医療系 大学教員業績評価 若手優秀教員として表彰されました。
- 2014.11.01
- 小金澤助教の論文が Experimental Physiology 誌に掲載されました。
- 2014.10.01
- Maltha Anatashaさんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2014.09.01
- 松本教授の研究課題「サル脳への神経路選択的遺伝子導入を用いた前頭前野局在性ドーパミン入力の解析」が武田科学振興財団生命科学研究助成金に採択されました。
- 2014.07.16
- 矢花佳子さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2014.05.21
- 山田助教の研究課題「生理的欲求に応じて価値判断を調節する神経ネットワークの解明」が成茂神経科学研究助成基金に採択されました。
- 2014.04.07
- 酒井俊佑さん、岸泰行さん、田尻涼さん、渡邊みつきさんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2014.03.07
- 松本教授の研究課題「前頭前野機能への局在性ドーパミン入力の役割」が稲盛財団研究助成金に採択されました。
- 2013.12.20
- 松本教授の研究課題「前頭前野機能への局在性ドーパミン入力の役割」が上原記念生命科学財団研究推進特別奨励金に採択されました。
- 2013.12.01
- 山田助教が研究室のメンバーに加わりました。
- 2013.10.24
- 小金澤助教が筑波大学若手教員奨励賞を受賞しました。
- 2013.09.16
- 川合隆嗣君が第73回動物心理学会において「最優秀発表奨励賞」を受賞しました。
- 2013.08.06
- 松本教授の論文がNeuron誌に掲載されました。
- 2013.08.01
- 小笠原宇弥さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2013.05.16
- 山岸美恵さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2013.04.17
- 小金澤助教が筑波大学医学群医学類Best teacher’s awardを受賞しました。
- 2013.04.16
- 松本教授が文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。
- 2013.04.01
- 法木綾香さんが研究室のメンバーに加わりました。
- 2013.03.29
- 小金澤助教が日本生理学会入澤宏・彩記念若手研究奨励賞を受賞しました。
- 2012.12.16
- 松本研究室スタート。