内耳の機能について研究しています。
内耳は解剖学的に蝸牛と前庭ならびに半器官からなります。
蝸牛は聞こえに関わる器官であり、前庭ならびに半器官は体のバランス(平衡感覚)関わる器官です。
頭部の側頭骨内にあります。外耳、中耳、内耳とより中心に位置してます。
難聴には、音の伝えが悪いために生る伝音難聴と、聞こえの神経に障害があるために生じる感音難聴の2つのタイプあります。伝音難聴は手術(鼓室形成術)によってある程度聴力を改善することができますが、感音難聴はなかなか治らないのが実情です。私達、耳鼻咽喉科医の果たすべき使命のひとつに、この感音難聴を治療し失われた聴力を元に戻すということがあります。
現在、我々の研究グループでは、モルモットならびにマウスを用いた動物実験で、いくつかの感音難聴モデルを作成し、このモデルに種々の薬物を投与し聴力が改善するか否かについて検討しております。
(実験モデル)
1、音響外傷モデル:動物に強大音を負荷し、音響性の障害モデルを作成。
2、内リンパ水腫モデル:メニエール病の病態と考えられる内リンパ水腫モデルを作成
3、虚血モデル:蝸牛に行く血流を一時的に遮断することで虚血モデルを作成
4、ノックアウトマウス 等々
(投与薬物)
1、フリーラジカルスカベンジャー
2、NOS阻害剤など
3、ステロイド 等々
耳鼻咽喉科について |
ご挨拶 |
staff紹介 |
研究活動 |
業績 |
患者さんへ |
外来案内 |
診療実績 |
疾患について |
紹介いただける先生方へ |
耳鼻科を目指す方へ |
研修案内 |
研修プログラム |
研修指定病院・関連病院 |
見学・研修希望の方へ |