つくば医工連携フォーラム2023は「医工融合で切り拓くつくば発エコシステム」をテーマに2023年1月20日に開催します。

プログラム|Program
日程表|Timetable
日程表 ダウンロード
プログラム|Program
プログラム ダウンロード
予稿集|Abstract book
予稿集 ダウンロード
基調講演 1|Keynote Lecture 1
演者 Dennis Abremski(Executive Director of UC San Diego’s
Institute for the Global Entrepreneur (IGE))
基調講演 2|Keynote Lecture 2
産学連携のありかたと今後の展開−医療機器産業界の立場で−
演者 久芳明 (日本医療機器産業連合会 常任理事)
招待講演 1(産総研)|Invited Lecture Session 1(AIST)
〜技術の粋が医療を支え,医療を革新する〜
座長 鎮西清行(産業技術総合研究所)
葭仲潔 (産業技術総合研究所)
Cutting the Gordian Knot:産業技術で開く次世代診断・治療の扉
演者 池原譲 (産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門, 電子光基礎技術研究部門 上級主任研究員/千葉大学・医学研究員腫瘍病理学 教授/千葉大学・附属病院病理診断科
教授)
医用超音波機器の安全性評価に資する超音波計量標準の開発と供給
演者 吉岡正裕(産業技術総合研究所 計量標準総合センター 工学計測標準研究部門 材料強度標準研究グループ 研究グループ長)
招待講演 2(筑波大T-CReDO)|Invited Lecture Session 2(T-CReDO)
〜医工連携在り方シンポジウム〜
筑波大学附属病院における医療機器開発支援
−デザイン思考に基づいた臨床現場見学、起業家育成−
演者 野口裕史(筑波大学つくば臨床医学研究開発機構)
各分野の専門家との幅広いネットワークの見える化
演者 犬塚隆志(つくばグローバル・イノベーション推進機構)
国立がん研究センター東病院で進める医工連携の紹介
演者 竹下修由(国立がん研究センター東病院)
医療機器のマッチング、事業化支援の取り組み
演者 松山裕 (大阪商工会議所)
招待講演 3(物材研)|Invited Lecture Session 3(NIMS)
座長 田口哲志(物質・材料研究機構)
耐疲労特性に優れた医療デバイス用Co-Cr合金の開発
演者 土谷浩一(物質・材料研究機構 グローバル中核部門 若手国際研究センター センター長)
がん温熱療法用磁性ナノ粒子の材料設計
演者 間宮広明(物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点 光・量子ビーム応用分野 中性子散乱グループ 主席研究員)
NO発生個体材料を用いた小型NO吸入器の開拓
演者 石原伸輔(物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 ナノマテリアル分野 フロンティア分子グループ 主幹研究員)
招待講演 4(農研機構)|Invited Lecture Session 4(NARO)
座長 亀田恒徳(農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 絹糸昆虫高度利用研究領域 新素材開発グループ)
組み換えカイコによる疾病診断および感染症防除い有用なアフィニティーシルク素材の開発
演者 佐藤充 (農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 絹糸昆虫高度利用研究領域 カイコ基盤技術開発グループ)