新着情報

年度アーカイブ

第208回WPI-IIISセミナー「Inhibiting Sleep in Order to Stay Awake」

第209回WPI-IIISセミナー「The hyperarousal of insomnia: the intersection of stress and sleep」

第482回TSMMセミナー「イメージング・マイクロハブ MICA」

ヘルスサービスリサーチセミナー「Responding to health emergencies」

東レ、筑波大学と特別共同研究事業を開始 -健康長寿および患者QOL改善に関する創薬・医療研究推進-

第81回免疫学セミナー

第6回つくば異分野融合医学セミナー

健診で脂質異常を指摘されても医療機関を受診しない集団の特徴を解明

レム睡眠を誘導する神経回路を解明し「夢を演じる病」の原因を特定

第282回つくばサイエンスセミナー「代謝と睡眠の制御における視床下部外側野の役割」

問題飲酒の程度によってノンアル飲料提供による減酒効果の違いを確認

フォーラム「Development of therapeutic strategies to repair neuronal network for the central nervous system diseases 」

RESEARCH STUDIO 2024 Pitch Event

Tsukuba Global Science Week (TGSW) 2024セッション「デジタル・AI・データサイエンスがもたらす医療の未来」

シナプスの結びつきの強さが睡眠の量と質を一定に保つ仕組みに関与する

澁谷 彰教授が野口英世記念医学賞を受賞しました

藤巻 基紀講師が2024年度日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました

鎮痛薬使用に伴うがん患者の便秘予防に対するナルデメジンの有効性を実証

第21回つくばキャンサーリサーチアリーナのご案内

急性腎障害下でマクロファージが炎症性の脂質を制御する仕組みを解明

胞子形成時に細胞内膜交通経路が再形成され細胞膜が作られる仕組みを発見

抹茶による社会的認知機能(顔表情からの感情知覚)と睡眠の質への効果を確認

第480回つくば分子生命科学セミナー「Understanding growth physiology using the fly model」のお知らせ

第1回・第2回麻酔科領域講演会のお知らせ

「第12回茨城県がん生殖医療ネットワークシンポジウム」のご案内

フォーラムのご案内「Development of therapeutic strategies to repair neuronal network for the central nervous system diseases」

第481回つくば分子生命科学セミナー「翻訳における時空間制御の包括的理解を目指して」

高齢発症関節リウマチにおける制御性T細胞の機能低下の原因を発見

背骨の圧迫骨折後に患者の自立度が低下する危険因子は治療法で異なる

国産ゲノム編集技術を用いたマウスやラット受精卵での大規模ゲノム編集に成功 -様々な生物種への応用に期待-

労働者のウェルビーイングを包括的に評価する尺度を開発

サイバーメディスン研究センターキックオフシンポジウム~医療現場の課題を医学・情報学・工学の分野融合研究により一気通貫体制で社会実装化を目指す研究を行う!~

血液学における軌跡と展望

ずっと効く免疫抑制化合物の発見 -シミュレーションと実験のコラボによる薬効持続の機構解明-

筋肉の形成を始める幹細胞のスイッチ分子を解明

サイバーメディスン研究センターキックオフシンポジウム

新規要介護認定者の病気のパターンを分類し、その予後を解明

第201回WPI-IIISセミナー「Neuroimmune interaction mediating social interaction」

統合失調症の認知機能障害を回復する新薬候補 - 脳移行性の皮下投与型ペプチドナノ製剤を開発 -

医師主導治験へのDecentralized Clinical Trial (DCT)導入の実際と課題について

つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)からのお知らせ

宇宙滞在中に体の深部組織で起こる変化を血液検体から網羅的に予測することに成功

親しい人の顔を学習する神経メカニズムを解明

ヘルスサービスリサーチセミナー/公衆衛生医師育成プログラムセミナー「Cancer Control Policy and Health Services Research」

TRiSTAR共創リレーセミナー「バイオメカニクス的観点から知る生命機能」「The effect of orexin system on energy metabolism」

研究のグローバル化が萌芽的・ノーベル賞級トピックの産出効率に影響する

臨床研究セミナー「臨床研究法の改正、臨床研究中核病院について」「個人情報保護法と仮名加工情報について」

医学セミナー「生命を担うエピジェネティクスの基盤としてのクロマチン」

個々人のアルコール代謝遺伝子情報に基づいた減酒指導で 過剰飲酒をしている若年成人の飲酒量が減少

医学医療系FD講習会、レジデントレクチャー「キャリアについて考えてみませんか」

パセリ油の不飽和脂肪酸が黄色ブドウ球菌の病原因子を阻害するメカニズムを解明

光により脳内のアデノシン活性を増強し睡眠を誘導する薬物の開発に成功

ヘルスサービスリサーチセミナー「Measuring Quality of Health Care」

音声感情表現の低下からAIでレビー小体型認知症を鑑別するツールを開発

視線パターンからAIで認知症の原因疾患を鑑別する診断支援ツールを開発

発育期の野球選手における腰椎分離症の発生部位の偏りを解明

RBA/QMSセミナー「臨中以外の医療機関におけるQMS/RBA実装の取組み ~AMED研究班(QMS教育)の活動を中心に~」他

本邦の医学研究者は研究の評価をどのように捉えているか? アンケート調査の結果を公表

つくばサイエンス・セミナー「頭蓋内電極を用いた皮質活動と白質結合の発達アトラス」

セミナーのご案内「Digital Health and Connected Objects ~a challenge for Europe~」CÉCILE LE GAL FONTES教授(University of Montpellier)

嗅覚センサと機械学習で、呼気から肺がんの有無を予測 ~筑波大学・茨城県立中央病院との共同研究成果~

社会的孤立を自覚し孤独を感じることが抑うつ症状を高める

小児における食物タンパク誘発胃腸炎の実態が明らかに~解析対象の半数以上が、鶏卵が原因。魚や貝も原因となる~

若年者心臓突然死を招く遺伝性不整脈の新規モデルマウスを樹立

第5回つくば異分野融合医学セミナー 「抗体シーズ開発から患者組織を用いた薬理評価までのトランスレーショナルリサーチ」

コロナウイルス感染症流行期間中に在宅死の割合が増加

生きた細胞内で小胞の動きを可視化し、2種類の小胞融合機構を発見

脳腫瘍治療薬の早期臨床試験における有効性評価基準設定の困難さを解明

在宅での運動プログラムの実施状況を遠隔モニタリングするトレーニングシステムを考案