筑波大学 医学医療系 Institute of Medicine

発達支援看護学・小児保健看護学

  • Child Health Care and Development Nursing


印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


研究内容



既卒・在籍院生の研究テーマ一覧

  • *在日中国人母親の育児におけるストレスと関連要因の検討(2021年度)
    *保育所看護職のワーク・エンゲイジメントと関連要因の検討(2021年度)
    *医療的ケア児の在宅移行に向けた家族支援におけるNICU看護師のケアの視点(2020年度)
  • *きょうだい児をもつ重症児の在宅移行期における主養育者の体験(2020年度)
  • *保護者から見た慢性疾患患者の移行準備状況の実態(2019年度)
  • *NICU・GCUから在宅生活に移行した極低出生体重児を養育する家族のエンパワメントの実態と関連要因の把握(2018年度)
  • *看取り体験がNICU看護師に与える二次的外傷性ストレスの実態とその関連要因(2018年度)
  • *NICUを退院した低出生体重児と家族の支援―(2017年度)
  • *周産期喪失を経験した家族および同胞の死がきょうだいに与える影響(2017年度)
  • *遠隔診療をうける子どもの家族の体験と思い―(2016年度)
  • *先天代謝異常症児家族の医療社会面に関する研究―(2016年度)
  • *陽子線治療を受ける子どもの母親の困難に関するプロセス(2015年度)
  • *先天代謝異常症児と家族のQOLの実態および関連因子の検討生活の医療社会面に焦点を当てて――(2015年度)
  • *小児がん経験者の就労プロセスと関連要因―独身男性へのインタビュー調査より―(2014年度)
  • *転院をして陽子線治療を受ける子どもの母親の体験(2014年度)
  • *新生児集中治療室(NICU)看護師が抱く子どものEnd-of-Lifeケアに対する困難感とその関連要因(2012年度)
  • *小児がんを経験した子どものQuality of Life評価と関連要因(2011年度)
  • *初めてX線撮影を受ける幼児の不安や恐れの表出およびそれに影響を及ぼす母親と医療者の対応(2011年度)


現在、グループで取り組んでいる主な研究テーマ