教授紹介

学生へのメッセージ

入江賢児

 細胞の増殖、筋分化、ストレス応答、細胞の極性形成、非対称分裂などの制御系を対象として、mRNA安定性制御、翻訳調節など「RNA制御」の分子メカニズムとその生理機能について研究しています。哺乳動物細胞と酵母細胞(Yeast Genetics)の両方を用い、ヒトhnRNP K/酵母Khd1, ヒトPar1/酵母Kin1, ヒトAtaxin2/酵母Pbp1など進化上保存された分子を解析することで、生命現象の基本メカニズムの解明と、医学医療分野への貢献を目指しています。研究室では、一人一人の学生ごとに独立したテーマを決めて、実験のプラン・遂行、学会発表、論文作成も丁寧に指導します。

筑波大学大学院人間総合科学研究科生命システム医学専攻
分子細胞生物学グループ
教授 入江賢児

経歴

  • 1987年大阪大学工学部醗酵工学科卒業
  • 1989年大阪大学大学院工学研究科修士課程醗酵工学専攻修了
  • 1990年大阪大学大学院工学研究科博士課程醗酵工学専攻中退
  • 1990年・研究テーマ 「酵母プラスミドの分配機構」
  • 1990年(大嶋泰治教授、荒木弘之先生)
  • 1991年名古屋大学理学部分子生物学科助手
  • 1991年・研究テーマ 「MAPキナーゼカスケードの細胞内シグナル伝達機構」(松本邦弘教授)
  • 1994年理学博士の学位取得(名古屋大学)
  • 1997年日本学術振興会海外特別研究員 カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)
  • 1997年・研究テーマ 「酵母における非対称分裂の制御機構」(Ira Herskowitz教授)
  • 2000年大阪大学大学院医学系研究科分子生理化学教室助手
  • 2000年・研究テーマ 「細胞極性と細胞間接着の形成機構」(高井義美教授)
  • 2002年大阪大学大学院医学系研究科分子生理化学教室助教授
  • 2005年筑波大学大学院人間総合科学研究科教授

現在の研究テーマ

「遺伝子発現の転写後調節、細胞の増殖・分化のRNA制御」


抱負

工学部、理学部、医学部と3つの学部の研究室での経験を生かして、それぞれの良さを取り入れた楽しい研究室を作っていきたいです。


好きなもの

阪神タイガース、漫才(オンバトの審査員したことあります)、クルマ(Golf Variantに乗ってます)、写真(愛機Nikon D750, Nikon D5500, FUJIFILM X70、RICOH THETA S、Leica CL、Yashicamat 124G)、名探偵コナン

Publication

2016年 Ito Y, Kitagawa T, Yamanishi M, Katahira S, Izawa S, Irie K, Furutani-Seiki M, Matsuyama T. Enhancement of protein production via the strong DIT1 terminator and two RNA-binding proteins in Saccharomyces cerevisiae. Sci Rep. 2016 Nov 15;6:36997. doi: 10.1038/srep36997. PMID: 27845367

Lien PT, Izumikawa K, Muroi K, Irie K, Suda Y, Irie K. Analysis of the Physiological Activities of Scd6 through Its Interaction with Hmt1. PLoS One. 2016 Oct 24;11(10):e0164773. doi: 10.1371/journal.pone.0164773. PMID: 27776129

Li X, Ohmori T, Irie K, Kimura Y, Suda Y, Mizuno T, Irie K. Different Regulations of ROM2 and LRG1 Expression by Ccr4, Pop2, and Dhh1 in the Saccharomyces cerevisiae Cell Wall Integrity Pathway. mSphere. 2016 Sep 28;1(5). pii: e00250-16. PMID: 27704052
2015年 Mizuno T, Masuda Y, Irie K. The Saccharomyces cerevisiae AMPK, Snf1, Negatively Regulates the Hog1 MAPK Pathway in ER Stress Response. PLoS Genet. 2015 Sep 22;11(9):e1005491. doi: 10.1371/journal.pgen.1005491. PMID: 26394309

Wang YW, Hong TW, Tai YL, Wang YJ, Tsai SH, Lien PT, Chou TH, Lai JY, Chu R, Ding ST, Irie K, Li TK, Tzean SS, Shen TL. Evaluation of an Epitypified Ophiocordyceps formosana (Cordyceps s.l.) for Its Pharmacological Potential. Evid Based Complement Alternat Med. 2015;2015:189891. doi: 10.1155/2015/189891. PMID: 26451152
2014年 木村雄一、入江賢児 (2014) ATXN2の酵母オルソログPbp1はリボソーム蛋白質と協調して細胞増殖を制御する 医学のあゆみ vol. 250 No.3 225-226.
2013年 Kimura Y, Irie K, Irie K*. (2013)Pbp1 is involved in the Ccr4 and Khd1-mediated regulation of cell growth through the association with ribosomal proteins, Rpl12a and Rpl12b. Eukaryot Cell. 2013 Apr 5.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23563484

Takashima O, Tsuruta F, Kigoshi Y, Nakamura S, Kim J, Katoh MC, Fukuda T, Irie K, Chiba T. (2013) Brap2 Regulates Temporal Control of NF-κB Localization Mediated by Inflammatory Response. PLoS One. 2013;8(3):e58911
2012年 Yamaguchi Y, Naiki T, Irie K*. (2012) Stau1 regulates Dvl2 expressionduring myoblast differentiation. BBRC in press. Biochem Biophys Res Commun. 417:427-432.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22166206
2011年 Ito W, Li X, Irie K, Mizuno T, Irie K*. (2011) RNA-Binding Protein Khd1 and Ccr4 Deadenylase Play Overlapping Roles in the Cell Wall Integrity Pathway in Saccharomyces cerevisiae. Eukaryot Cell. 10:1340-1347.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21873511
2010年 Mauchi N, Ohtake Y, Irie K*. (2010) Stability control of MTL1 mRNA by the RNA-binding protein Khd1p in yeast. Cell Struct Funct. 35:95-105.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20953064
2009年 Fukuda T, Naiki T, Saito M, Irie K. hnRNP K interacts with RNA binding motif protein 42 and functions in the maintenance of cellular ATP levels during stress conditions. . Genes Cells. 2009. 14(2):113-128.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19170760

入江賢児 RNA局在の制御
蛋白質核酸酵素12月号増刊「mRNAプログラム 多様性と非対称性の獲得戦略」
2008年 Hasegawa Y, Irie K, Gerber AP. Distict roles for Khd1p in the localization and expression of bud-localizaed mRNAs in yeast. RNA. 2008 Sep. 19
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18805955

Yamaguchi Y, Oohinata R, Naiki T, Irie K. Stau1 negatively regulates myogenic differentiation in C2C12 cells. Genes Cells. 2008. Jun;13(6):583-92.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18422603
2007年 入江賢児 酵母におけるmRNA局在と局所的翻訳の制御機構
実験医学1月号特集「翻訳制御-RNAが支配する生命現象の根幹」25, 31-38 (2007)

Ooshio T, Fujita N, Yamada A, Sato T, Kitagawa Y, Okamoto R, Nakata S, Miki A, Irie K, Takai Y. Cooperative roles of Par-3 and afadin in the formation of adherens and tight junctions. J. Cell Sci. 2007 120:2352-65.

Wakamatsu K, Ogita H, Okabe N, Irie K, Tanaka-Okamoto M, Ishizaki H, Ishida-Yamamoto A, Iizuka H,Miyoshi J, Takai Y. Up-regulation of loricrin expression by cell adhesion molecule nectin-1 through Rap1-ERK signaling in keratinocytes. J.Biol. Chem. 2007. 282: 18173-81.

Naiki T, Saijou E, Miyaoka Y, Sekine K, Miyajima A. TRB2, a mouse Tribbles ortholog, suppresses adipocyte differentiation by inhibiting AKT and C/EBPbeta. JBiol Chem. 2007 Aug 17;282(33):24075-82.

授業担当科目

学部教育

医学群医学類
  • ・医学の基礎「生化学」(コースコーディネーター)
  • ・医学の基礎「分子細胞生物学」(コースコーディネーター)

http://www.md.tsukuba.ac.jp/md-school/education.html

医学群医療科学類
  • ・生化学
  • ・分子生物学(コースコーディネーター)
  • ・細胞・発生工学
  • ・細胞システム学
  • ・病原微生物学

http://www.md.tsukuba.ac.jp/med-sciences/education.html

生命環境学群生物学類
  • ・人間生物学I(コースコーディネーター)

http://www.biol.tsukuba.ac.jp/cbs/


大学院教育

フロンティア医科学専攻(修士)
  • ・人体機能学I
  • ・バイオテクノロジー特論実習(コースコーディネーター)
  • ・English Discussion and Presentation I, II(コースコーディネーター)

http://www.md.tsukuba.ac.jp/FrontierSite/Lectures/lectures.html

生命システム医学専攻(博士)
  • ・生体高分子学特論
  • ・生体高分子学演習
  • ・生体高分子学実験実習
  • ・International Discussion on Medical Sciences I, II(コースコーディネーター)

http://www.md.tsukuba.ac.jp/chs/curriculum/lifesystem/

ヒューマンバイオロジー学位プログラム
  • ・Appropriate technology(適正技術教育)(コースコーディネーター)
  • ・Introduction for Appropriate technology(適正技術教育入門)(コースコーディネーター)
  • ・International Discussion on Medical Sciences I, II(コースコーディネーター)

http://hbp.tsukuba.ac.jp/policy/curriculum.php

エッセイ「理想の研究室をつくれるやろか!?」

 はじめまして。今年からRNAの特定領域研究に参加させていただいています筑波大学大学院人間総合科学研究科の入江賢児です。私は、大阪大学工学部の学部生・大学院生(大嶋泰治教授)、名古屋大学理学部助手(松本邦弘教授)、カリフォルニア大学サンフランシスコ校ポスドク(Ira Herskowitz教授)、大阪大学医学部助教授(高井義美教授)を経て、今年4月より筑波大学大学院人間総合科学研究科基礎医学系分子細胞生物学教室の教授に着任しました。ようやく独立しましたが、まだ私一人の研究室です。これからどうぞよろしくお願いします。

 私は、Herskowitz Lab留学時から、酵母における非対称分裂の制御機構、ASH1 mRNAの局在機構を研究しています。この系については、Molecular Biology of the Cell 4th editionにも載っていますし、このNewsletterの表紙にもなったことがあるので、班員の方もご存知の方も多いかと思います。私が留学する前年の1996年に、酵母の非対称分裂を制御する因子としてAsh1(Ash1は酵母の接合型変換を触媒するHOエンドヌクレアーゼをコードするHO遺伝子発現のリプレッサー)が同定され、Herskowitz LabとNasmyth Labからの2つの論文が連報でCell誌に掲載されました。Nasmyth Labからはさらに別の論文として、Ash1の局在に関与する因子としてShe1-She5(このうちShe1がtype Vミオシンをコードする)が同定されていました。その翌年の1997年に、Ash1タンパク質の非対称な局在がそのmRNAの局在によって決定されるという仕事が、Herskowitz LabとVale Lab(キネシンの研究でも有名なRon Vale教授)との共同研究でNature誌に、Nasmyth Labと Singer Labとの共同研究でScience誌に報告されました。