![]() |
平成15年度
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
計画班員 |
1、津本 忠治 つもと ただはる(大阪大学・大学院医学系研究科・神経統合機能分野・教授) 「大脳皮質視覚野の生理機能発達」 ttsumoto@nphys.med.osaka-u.ac.jp http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/nphys/www/ |
2、渡辺 雅彦 わたなべ まさひこ(北海道大学・大学院医学研究科・解剖発生学・教授) 「カルシウムシグナリングと小脳シナプス回路発達」 http://www.med.hokudai.ac.jp/~anat-2w/ |
公募班員 |
1、井本 敬二 いもと けいじ(岡崎国立共同研究機構・生理学研究所・液性情報研究部門・教授) 「視床 − 大脳皮質 フィードフォワード抑制回路の発達過程とその異常」 keiji@nips.ac.jp http://www.nips.ac.jp/huinfo/ |
2、岡村 康司 おかむら やすし(岡崎国立共同研究機構・統合 バイオサイエンスセンター・時系列生命現象研究領域・教授) 「小脳 プルキンエ細胞分化における自発発火特性の発達機構とその役割」 yokamura@nips.ac.jp http://www.nips.ac.jp/~takagi/ |
3、尾崎 美和子 おざき みわこ(理化学研究所・脳科学総合研究センター・記憶学習機構研究チーム・研究員) 「神経 インパルスの パターン解析と ニューレグリンの役割」 mozaki@postman.riken.go.jp |
4、駒田 雅之 こまだ まさゆき(東京工業大学・大学院生命理工学研究科・生体システム専攻・助教授) 「神経細胞の軸索起始部とランビエ節への電位依存性Naチャンネル局在化機構」 makomada@bio.titech.ac.jp |
5、佐藤 勝重 さとう かつしげ(東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・機能協関 システム 医学・講師) 「広範囲脱分極波と Ca wave による中枢神経系の機能発生制御機構の光学的解析」 katsushige.phy2@tmd.ac.jp http://square.umin.ac.jp/optical/ |
6、宋 文杰 そう ぶんけつ(大阪大学・大学院工学研究科・電子 システム工学・助教授) 「発達過程における神経細胞 K+チャンネル の密度と性質の調節機構に関する研究」 song@ele.eng.osaka-u.ac.jp |
7、程 肇 てい はじめ(東京大学・医科学研究所・ヒトゲノム 解析センター・ゲノム 機能解析・助教授) 「Per1 形質導入動物を疾患 モデル とした概日 リズム 光同調機能失調の分子機構の解析」 tei@ims.u-tokyo.ac.jp http://www.hgc.ims.u-tokyo.ac.jp/organize/sakaki/index.html |
8、鍋倉 淳一 なべくら じゅんいち(岡崎国立共同研究機構・生理学研究所・生体恒常機能発達機構・教授) 「発達期における神経回路機能の再編成−抑制性伝達物質の スイッチング」 nabekura@physiol2.med.kyushu-u.ac.jp http://www.med.kyushu-u.ac.jp/physiol2/ |
9、橋本 浩一 はしもと こういち(金沢大学・大学院医学系研究科・脳情報回路学・助手) 「発達期小脳における登上線維 シナプス の選別・除去に伴う機能変化」 hashik@med.kanazawa-u.ac.jp http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med05/ |
10、林 基治 はやし もとはる(京都大学・霊長類研究所・器官調節・教授) 「霊長類 (マカクサル)大脳皮質の発達におけるニューロトロフィンとその受容体の役割」 hayashi@pri.kyoto-u.ac.jp http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html |
11、福田 敦夫 ふくだ あつお(浜松医科大学・医学部・生理学第1・教授) 「大脳新皮質形成過程におけるカハール・レチウス細胞と皮質板細胞のクロストーク」 axfukuda@hama-med.ac.jp http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/phys1/index-j.html |
12、籾山 俊彦 もみやま としひこ(岡崎国立共同研究機構・生理学研究所・脳形態解析部門・助教授) 「神経上皮細胞移植による線条体シナプス再構築に関する形態学的および電気生理学的解析」 tmomi@nips.ac.jp |
13、森山 芳則 もりやま よしのり(岡山大学・自然科学研究科・薬学部生体膜生化学・教授) 「シナプス小胞型グルタミン酸輸送体の構造・機能と生理的意義」 moriyama@pheasant.pharm.okayama-u.ac.jp |
|
|
|
|
|
|
|