![]() |
平成15年度
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
計画班員 |
1、三品 昌美 みしな まさよし(東京大学・大学院医学系研究科・分子神経生物学・教授) 「記憶・学習の分子基盤」 mishina@m.u-tokyo.ac.jp |
2、平野 丈夫 ひらの ともお(京都大学・大学院理学研究科・生物物理学・教授) 「小脳による運動学習の分子基盤」 thirano@nb.biophys.kyoto-u.ac.jp http://dell.biophys.kyoto-u.ac.jp/ |
公募班員 |
1、饗場 篤 あいば あつ(神戸大学・大学院医学系研究科・細胞生物学・教授) 「mGluR1トランスジェニックマウスを用いた神経可塑性の研究」 aiba@med.kobe-u.ac.jp |
2、石原 健 いしはら たけし(国立遺伝学研究所・構造遺伝学研究センター・助手) 「連合学習の成立過程における感覚情報統合の制御に関わる新規分子の探索と機能解析」 tishihar@lab.nig.ac.jp http://www.nig.ac.jp/labs/MultiOrg/home.html |
3、椛 秀人 かば ひでと(高知医科大学・大学院医学研究科・統合生理学・教授) 「匂いの記憶・学習の分子生理学的研究」 kabah@med.kochi-ms.ac.jp http://www.kochi-ms.ac.jp/~ff_phsl1/index.htm |
4、神谷 温之 かみや はるゆき(神戸大学・大学院医学系研究科・脳科学・細胞/神経生理学・助教授) 「シナプス前カイニン酸受容体による海馬苔状線維シナプス可塑性の制御機構」 hkamiya-kob@umin.ac.jp |
5、小林 和人 こばやし かずと(福島県立医科大学・医学部附属生体情報伝達研究所・生体機能研究部門・教授) 「イムノトキシン細胞標的法を利用した線条体神経回路の機能解析」 kazuto@fmu.ac.jp |
6、齊籐 実 さいとう みのる(東京都神経科学総合研究所・分子神経生理部門・研究員) 「NMDA受容体のMg2+ブロック特性が学習・記憶形成に果たす役割の遺伝学的解析」 saitoe@tmin.ac.jp |
7、齋藤 康彦 さいとう やすひこ(群馬大学・大学院医学系研究科・神経生理・講師) 「前庭代償の細胞レベルにおけるメカニズムの解明」 syasu@med.gunma-u.ac.jp |
8、坂井 貴臣 さかい たかおみ(群馬大学・大学院医学系研究科・遺伝発達行動学・助手) 「形質転換技術を利用した長期記憶促進に関する研究」 sakait@med.gunma-u.ac.jp |
9、曽良 一郎 そら いちろう(東北大学・大学院医学系研究科・精神/神経生物学・教授) 「情動に関与する神経の可塑性変化とモノアミン神経伝達の分子機構」 isora@mail.cc.tohoku.ac.jp |
10、手塚 徹 てずか とおる(東京大学・医科学研究所・癌細胞シグナル研究分野・助手) 「Src及びCblファミリーによるチロシンキナーゼシグナルの正負の制御と脳高次機能」 ttezuka@ims.u-tokyo.ac.jp |
11、根本 康夫 ねもと やすお(東北大学・大学院医学系研究科・医化学分野・講師) 「エンドフィリン 複合体による ホスファチジン 酸代謝のシナプス 伝達における役割」 ynemoto@mail.cc.tohoku.ac.jp |
12、松崎 政紀 まつざき まさのり(岡崎国立共同研究機構・生理学研究所・生体膜研究部門・助手) 「2光子励起 ケイジドグルタミン 酸を用いた樹状突起 スパイン 形態・機能の可塑性の研究」 mzakim@nips.ac.jp |
13、森 泰丈 もり やすたけ(大阪大学・大学院医学系研究科・ポストゲノム疾患解析学・助手) 「αCaMKIImRNAのシナプス局在が脳の機能発現に果たす役割の解明」 mori@anat2.med.osaka-u.ac.jp |
14、山田 勝也 やまだ かつや(秋田大学・医学部・生理学第1・助手) 「神経発達・脳代謝連関におけるATP感受性 カリウムチャンネル の役割」 kyamada@med.akita-u.ac.jp http://www.med.akita-u.ac.jp/~seiri1/index.html |
15、渡部 文子 わたべ あやこ(東京大学・医科学研究所・神経ネットワーク分野・助手) 「代謝型 グルタミン 酸受容体を介した神経可塑性の修飾機構とその生理的意義」 awatabe@ims.u-tokyo.ac.jp |
16、和中 明生 わなか あきお(奈良県立医科大学・医学部・第2解剖・教授) 「前脳基底部 コリン 作動性神経特異的 ノックアウトマウス における学習記憶異常」 akiow@naramed-u.ac.jp |
|
|
|
|
|
|
|