
トップ > 学外学修 > 学修レポート > H21年度 (InternetExplorer用テキスト表示)
氏 名 | 所 属 | 学修先 | 期 間 |
---|---|---|---|
王 蓉 | 分子情報・生体統御医学 | The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences (IUPS2009) | 7/24-8/1 |
課題:DIFFERENTAL RESPONSES OF RVLM SYMPATHETIC PREMOTOR NEURONS TO ELECTRICAL STIMULATION OF THE HYPOTHALAMIC DEFENCE AREA IN RABBITS |
|||
中 伊津美 | 生命システム医学 | American Society of Human Genetics (the 59th Annual ASHG Meeting | 10/20-10/26 |
課題: 血管内皮前駆細胞(endothelial progenitor cells; EPCs)を用いた虚血性疾患治療法の開発 |
|||
氷上 光輝 | 社会環境医学 | American Society of Human Genetics (the 59th Annual ASHG Meeting | 10/21-10/25 |
課題:Association of SPI1 3’ untranslated region polymorphism with systemic lupus erythematosus |
|||
モイ メンリン | 社会環境医学 | American Society of Tropical Medicine and Hygiene,58th Annual Meeting, Washington DC, U.S. | 11/18-11/24 |
課題:デング出血熱における抗体依存性感染増強のメカニズム解析 |
|||
吉松 昌司 | 社会環境医学 | International Centre for Diarrhoeal Disease Research, Bangladesh: ICDDR,B | 8/20-12/5 |
課題:下痢症・敗血症・敗血症性ショックを合併した重症低栄養児における低リン血症についての研究 |
|||
加藤 愛章 | 疾患制御医学 | 5th Charleston Symposium on Pediatric Electrophysiology Focus on Clinical Management and Medical University of South Carolina | 12/12-12/18 |
課題:シンポジウム参加(講義形式)および施設見学 |
|||
吉岡 友和 | 先端応用医学 | The Scripps Research Institute | 1/16 -1/22 |
課題:共同研究 |
|||
久松 未來 | フロンティア医科学 | International Centre for Diarrhoeal Disease Research, Bangladesh: ICDDR,B | 12/8-12/21 |
課題:共同研究 |
|||
樋口 珠美 | フロンティア医科学 | 細胞シグナリングに関する第6回日韓若手交流セミナー( The 6th Japan-Korea Conference on Cellular Signaling for Young Scientists) | 11/23-11/27 |
課題:国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
秋山 雅博 | フロンティア医科学 | 北里大学医学部 | 11/4-11/18 |
課題:共同研究 |
|||
岡田 理沙 | フロンティア医科学 | 細胞シグナリングに関する第6回日韓若手交流セミナー( The 6th Japan-Korea Conference on Cellular Signaling for Young Scientists) | 11/23-11/27 |
課題:国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
向笠 勝貴 | 生命システム医学 | 第32回日本分子生物学会年会(The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan) | 12/9-12/12 |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
山口 由輝男 | 生命システム医学 | 第32回日本分子生物学会年会(The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan) | 12/9-12/12/td> |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
木村 健一 | 生命システム医学 | 第32回日本分子生物学会年会(The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan) | 12/9-12/12 |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
沼田 和志 | 社会環境医学 | 第82回日本生化学会大会(The 82nd Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society) | 10/22-10/24 |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
秋本 恵子 | 生命システム医学 | 第32回日本分子生物学会年会(The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan) | 12/9-12/12 |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
小林 里美 | フロンティア医科学 | 癌学会シンポジウム共催≪がんと低酸素≫/第7回がんとハイポキシア研究会 | 12/4-12/6 |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
中野 なおこ | 生命システム医学 | 第32回日本分子生物学会年会(The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan) | 12/10-12/12 |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |
|||
造酒 久美子 | 生命システム医学 | 第32回日本分子生物学会年会(The 32nd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan) | 12/10-12/12 |
課題: 国際会議出席、研究成果の発表・情報収集 |