
トップ > 海外研究協力 > 活動内容 > H22年度 > インターンシップ活動内容
大学院生のメンバー17名+教員13名がベトナムへ赴き、現地にて、臨床研修および基礎実習を行いました。
* サムネイルをクリックしてください。
<< 課題採択グループ >>
-*-*- 基礎研究 武者修行 -*-*-
採択課題:熱帯生物学研究所(ITB)における分子生物学実習による教育プログラムの開発
メンバー: 秋本 恵子 (生命システム医学 博士課程2年)
山下 由美 (生命システム医学 博士課程2年)
中村 恵弥 (生命システム医学 博士課程2年)
秋山 雅博 (生命システム医学 博士課程1年)
安孫子 ユミ(生命システム医学 博士課程1年)
吉澤 勇一 (生命システム医学 博士課程1年)
吉田 映子 (生命システム医学 博士課程1年) 実習準備のみ
沖田 結花里(生命システム医学 博士課程1年)
採択課題:Plectranthus amboinicus (Lour.) Spreng抽出物の抗インフルエンザウイルス活性についての検討
メンバー: 長利 卓 (生命システム医学 博士課程2年)
熊倉 充子 (社会環境医学 博士課程4年) 私費参加
水口 萌子 (生命システム医学 博士課程1年)
横川 拓史 (フロンティア医科学 修士課程2年)
-*-*- 病院臨床研修 武者修行 -*-*-
採択課題:ベトナム若手臨床医から見て,日本・筑波大学は魅力的なパートナーとして足り得るのか?
~現状評価および共同研究の提言~
メンバー: 米山 智 (疾患制御医学 博士課程2年)
丸山 岳人 (疾患制御医学 博士課程1年)
採択課題:Cho-Ray病院心臓外科の第二期発展に寄与する共同研究・交換留学の促進等
メンバー: 杉森 治彦 (疾患制御医学 博士課程4年)
辰村 正紀 (疾患制御医学 博士課程4年)
採択課題:日本とベトナムの子宮頸がんとHPV感染。検査、治療、ワクチンの開発
メンバー: 安倍 梓 (疾患制御医学 博士課程2年)
中尾 砂理 (疾患制御医学 博士課程3年)