ご挨拶


筑波大学医学医療系小児科教授 高田 英俊

筑波大学附属病院では、日本ではじめて医局講座制を廃して、診療グループ制や6年制のレジデント制度を発足させました。筑波大学小児科は、毎日カンファレンスで1日が始まります。小児外科との合同カンファレンスです。「協力して最善の診療をめざす事」、「全員が教育を受け、教育する事」、「正確な情報を収集し、新たな情報を発信すること」が習慣となり文化として定着しています。プライマリーケア、小児救急・集中治療、未熟児の管理といった「子どもたちの総合医」としての診療と、血液・がん、免疫・膠原病、アレルギー、循環器、神経、内分泌・代謝、消化器、新生児、救急、遺伝、腎、といった高度な専門診療を担う拠点診療とに、全員がまい進しています。小児外科をはじめとする多くの診療グループとの間に構築された強固な信頼関係を基盤として、小児救命救急センターを擁し、陽子線治療による小児がん治療を行い、小児緩和ケアチームが活動し、小児精神診療やこどものこころの診療など、診療体制が整備されている点は、筑波大学の先進性を示していると言えます。これらをさらに充実させる様、皆で研鑽を積んでいます。

筑波研究学園都市の中核として創建された筑波大学は、学内基礎医学系の諸研究室はもとより、つくば市内に多数存在する様々な研究機関と連携した学際的研究が盛んです。小児科では、理化学研究所つくばライフサイエンスセンター、産業技術総合研究所、国立環境研究所、国内の先端企業などとの間で、活発に共同研究を行っています。小児疾患の病態解析研究はもとより、小児陽子線治療の効果・副反応軽減に関する研究、胎児心磁図の臨床研究、ロボットスーツHALを用いたリハビリテーションの効果に関する研究、ゲノム非組み込み型遺伝子治療ベクターを用いた遺伝子治療研究、新しく開発された極めて精密な検出機器を用いた研究など、筑波大学ならではの最先端の研究を活発に行っています。

小児科の診療は、大変やりがいのある仕事だと思います。困難を乗り越えて成長していく患児たちの笑顔は、我々の支えになっています。我々と一緒に白血病を克服した男の子が野球チームのピッチャーとなり、国体で大活躍している姿が新聞に載りました。病院開設時に720gで出生した患児から、30年以上にわたり毎年年賀状が送られてきます。小児科の診療や研究は興味が尽きません。診断の難しい患者さん、重症な患者さんをみれば、頑張らなければならないと奮い立ちます。一同、子どもたちの幸福のための診療、医学研究を一生懸命やっていきます。

このような我々のチームに加わってくれる若い医師たちに大きな期待を寄せています。

筑波大学医学医療系小児科教授 高田 英俊